見出し画像

リモートワークやめた話

こんにちは、久しぶりの投稿です。

夫の転勤による移住後、約1年半ほどフルリモートの仕事で仕事を続けていましたがジワジワと心身が疲弊してきました。そして、ついに退職を決意しました。
移住前からリモートワークをしていましたので、リモートワークを始めてから辞めるまでの心境の変化を綴ってみたいと思います。


1.コロナの流行からリモートワークへ

2020年に新型コロナウィルスが流行し、私が勤務していた会社はそこからリモートワークになりました。
一時的なものと思っていましたが、業務に支障もなく相性が良かったようでその後もリモートワークが主とした働き方となりました。
このときはコロナウィルスに対する不安が大きかったので自宅で仕事ができることで本当に安心しました。
また通勤時間がない、家で静かに仕事ができることが新鮮で快適でした。

2.保育園登園自粛とリモートワーク

リモートワーク開始後間も無くして保育園の登園を自粛し、2ヶ月ほど子供と共に過ごしていました。
朝早く起きて仕事をして、午前中は少し外に出て遊び、午後のお昼寝中にまた仕事という感じで過ごしていました。
この頃はしばらく自粛することでコロナも落ち着くだろうという希望があったので多少の仕事の遅れも仕方がないと思え、子守と仕事の両立も頑張ることができました

3.リモートワーク開始から半年後

この頃から「あれ、寂しいかも・・」と感じるようになってきました。
同僚とのちょっとした雑談や街の喧騒がないことがつまらないと感じるようになりました。
この辺りからたまにオフィスに行くようにしました。オフィスでだれかと話すと楽しいと思えましたし、行っても誰もいないこともありましたがそれでも間違いなく気分転換になっていました。
私にとっては都会のザワザワを感じるだけでも元気をもらうことができました。

4.たびたび起こる休園、そして自宅保育

2023年春まで日本においては新型コロナウィルスの終わりが見えず、たびたび園内で感染者が増えると保育園が休園となり、その度に子守をしながら仕事をしていました。
子供もやがて昼寝をしなくなり、騒ぐ子供をなんとか黙らせるためYouTubeを見せたりお菓子を与えてその場を凌ぎながら仕事をしていました。
多分みんなこんな感じで過ごしていたと思うのですが、親も子供も本当にハッピーじゃない過ごし方だったと思います。
最後の方は仕事は諦めて休み、子供と遊んで過ごすこともありました。
コロナを機に息子はすっかりYouTubeが好きになりました(笑)

5.夫の転勤に伴いフルリモートへ

そして2022年4月から夫の転勤に伴い関西へ移住し、フルリモートの生活になりました。
正直これまでの心境を考えると「フルリモート大丈夫だろうか」という不安というか予感はありました。でも仕事を続けられるチャンスなのでそのまま続ける方向にしました。今思えば予感が的中したと思います。

6.予想以上に引越しが大変だった

まず引っ越しが大変でした。舐めてました。。
前の記事で書いた通り園を探したりするところから始まり、4月に入ると夫は先に関西へ行ってしまい、引越しの準備をしながら子守(転園のタイミングだったので引越しまで自宅保育だった)と仕事と家事をしていました。さすがに両親に来てもらったりしてましたがかなり大変でした。

7.いざフルリモートへ

引っ越しが終わり、子供も幼稚園へ通うようになりフルリモート開始となりました。
しかし、いざ開始してみると「あれ、仕事頑張れない・・」という状況がしばらく続きました。
今思うと引越しの疲れや環境の変化で燃え尽きていたのだと思います。
子供の幼稚園行き渋り、なかなか片付かない部屋、全く土地勘の無い地など自分にとって落ち着かない環境の中でも家に篭って仕事をしなくてはいけないという状況もストレスに感じていました。

8.それなりに落ち着いてきたけど

それでも半年くらいすると生活にも慣れてきて落ち着いてきました。
でも時々ガクッと落ち込む時がありました。
また、少しづつ不安や孤独感、過去の嫌なことを思い出すなどなんだか精神的に不安定になってきました。
仕事も集中できず、スマホを触る頻度が増えてきました。
自分でもこれヤバイなと思い、仕事の合間に少し外に出るようにしてみたり、昔の友達と電話してみたりしてみましたが、その場しのぎ感が否めず少しすると不安定が戻って来ました。

9.限界が来た

フルリモート開始から1年経ったくらいでもうどうにもならないという感じがしてきました。
またいつか関東に戻るまで我慢してやり過ごすことも考えましたが、関西に住んだ日々が辛いものになってしまうのは残念だしもったいないと思い、仕事を辞めることにしました。
ずっと家にいるのは辛かったけれど、子育て中の私にとってリモートワークは何かと融通が効くし体力、時間においてはメリットが沢山あったので辞める決断をするまでには本当に悩みました。
でも今をどう過ごすかを大事にしたいので辞めることにしました。

考察

私の場合自分から「リモートワークで働きたい!」という思いから始めたわけではなく、流れでそうなったので心の準備が足りなかったのだと思います。
それまでチャラチャラお洒落しながら通勤していた自分と、スウェット着て引きこもっている自分とのギャップを仕事で埋めることができませんでした

リモートワークのメリット、デメリットなどはまた改めて考察したいと思っていますが、リモートワークでこんなんなった人もいるということでだれかの今後の働き方の参考になればと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?