見出し画像

頭痛外来での治療2

頭痛の治療を始めて
3週間が経ちました。

前回の記事を沢山の方に
読んで頂けたので
引き続き、シェアしていくつもりです(^^)

この3週間とても大変でした(T_T)

⚠ここから先は
薬の副作用のことを書きます。
個人差があることですので
これはあくまでもわたしの経験であり
薬が悪いということではありませんので
その旨をご了承下さい。
また、頭痛の治療を検討している方で
これを読んで恐怖を感じて躊躇される方も
おられると思いますが、
個人差がありますので、
自分ごとと思わずに
是非、頭痛の専門の先生と
よくご相談して治療することを
オススメします。

まず、前回の記事にも触れましたが
予防薬のトリプタノールが
最初、激しい副作用を起こしました。

1錠寝る前に飲んで寝るのですが、
寝落ちしそうになると
身体が突然、飛び跳ねてしまいました。
四肢がピクつくという
いつものレベルではなく
背中が浮くレベルでした。

最初は何が起きたか
よく分からず、
ただ驚いて目が覚める、
心臓がバクバクする、
冷や汗が出るを
一晩に何度も繰り返していて、
朝までほぼ眠れない日が続きました。

寝落ちしかけると
ビク⚡⚡⚡っとなるのです。

手が宙に浮いて
布団に叩きつけるところを
目視で確認しました、笑

ベッドもキシキシ鳴ります(・∀・)

薬剤師さんに相談して、
これは副作用として認められている現象とのことで、先生と相談することに。

効果が出るまでに
2週間かかるから
身体が慣れて効果を出すまでは
諦めたくないとのことで
1/2錠に変更となりました。

1/2錠にしても、しばらくは
背中が浮く大きな衝撃のビクつきが
毎晩あり、当然、顔がピクっとなったり
腕や足もピクっとなることが多く、
1週間程は熟睡出来ず、イライラしました。
夜、ベッドに入って目を閉じる時
恐怖を感じてしまう日も出て来た。
いつあのビク⚡が来るか、、、と。

睡眠不足は頭痛の引き金なので
頭痛に対する不安も出たし、
毎日市販薬に頼っていた分の
断薬もあり、ここで頭痛が来たら
どうしようという不安も
日に日に増しました。

副作用はありましたが
不思議と朝起きた時の
頭重感は確実に減りました。

今までは目が覚めた時から
頭痛の芽が既に出ていたのに、
予防薬を始めたら
微妙に頭が軽い。いつもより余力がある、
そんな感じがしていました。

それから夕方に向かって
強くなる頭痛の立ち上がりが
微妙に遅くなって
痛みの度合いが下がった。
レベル5が、レベル4になる感じ。
このまま、激痛ゾーンに入るか、
入らないか…が入らないで治まる感じも
何度かありました。

ズキズキが始まってしまった、、、
あれ、、、止んだ、、、かも、
みたいなのとか。

この時点で
副作用9:欲しい効果1…(大目に見て)

治療をすると決めた以上
不安で埋め尽くさない。
ポジティブに向き合おう、と
心に決めていたので
過剰に恐れることをしないように
言い聞かせました。

トリプタノールを飲み始めて、
市販薬を全く飲まないで我慢する
1週間が過ぎた日。

ついに発作が来てしまいました(´・ω・`)

午後から夜に向かって
頭痛がきつくなってきて、
前日までと違い
なかなか治まらないな、、、

でも、Max痛くなるまで
薬に頼ってはいけない!
と強く言われていたので
なんとか耐えていました。
(ほぼ横になっていた)

夜、就寝時刻になって
レベル7…8よりの7でした。

なんとかこのまま寝てしまおう、
と思ったのですが、
痛みは増すばかりで寝れず、
ついに1:00amに限界が訪れ
イミグランを飲みました。

片頭痛薬の中では
痛みによく効くと言われている薬です。

…効かない\(^o^)/

痛過ぎて起き上がれず、
ベッドでのたうち回る。

朝になって、
一瞬多少痛みが弱まったので
もう1度イミグランを飲みました。

薬が効くことを願って
再びベッドへ。

この辺から、前日から
食事が摂れていなかったために
低血糖の症状も出てきて
身体が震える、冷や汗が止まらない。

頭痛が厳しいときの
吐き気も来ていて、
薬を吐いたら終わりなので
生唾飲んで戻さないように耐えてましたw

なんか、やばいかも。
頭は相変わらず激痛。
脈打つ痛みの勢いで
額が破れてしまいそう(*_*)

病院の開院時間まで待って
イミグランが効かないことを
電話しよう!と決めていました。

そろそろかな、と時計を見た時
10:40だったので
多分意識飛んでたと思いますw

診察券と処方箋を取りに
ベッドから起き上がると!

息が吸えないことに気付いた(・・)
いつもの40%くらいしか吸えない。

立つと余計吸えない。

少ししか吸えないから
スーハースーハー
小刻みに呼吸。

なんかおかしい。

病院に電話して
薬剤師さんに全てを伝えました。

「息苦しいはイミグランの副作用です。
服薬は止めて、今すぐに受診して下さい」
と言われました。

でも、頭が痛過ぎて立てないし
病院に行けない。

どうにか頭痛を止めたい。

わたしに残された手段は
処方されたイミグラン
最後の1錠のみ。
(市販薬は一切禁止。
イミグラン3錠で
2週間後の予約までやり過ごせ!と
指示されていた。失敗したら入院して強制的に断薬です、と脅しもありw)

頭痛を止めるには
イミグラン飲むしかない…

震えと滝汗が止まらないので
これは低血糖だ、と思い
這って冷蔵庫まで行く。

砂糖を抜いているので
うちに甘いものはないw

唯一あったカカオ72%の
チョコを少し割って
口に入れて、噛むことも出来ずに
冷蔵庫の前で横になりました(._.)

また意識ぶち飛んで
数時間後、チョコのお陰で
震えと滝汗が止まった★

ベッドに戻らないと…
と思い身体を起こして
や、ついでにいま、最後のイミグラン飲もう

もうこれしかない(・・)

と、最後のイミグランに
祈りを込めて飲みました。

が。

飲んで3秒位で、
嘔吐(゚∀゚)

口から出てきたのは
胃液\(^o^)/
多分、薬を飲んだ水で薄められた胃液。
多分、薬もリバース。

頭が痛い、全然治らない、
最後のイミグラン、、、

シンクにイミグランが
残ってないか必死に目が探したのは
事実です。

これしかないのに
吐いたら終わりやwww
拾ってでも飲みたい、、、
(とても汚い話ですが、
緊急時の人間はこんなもんです)

ない、多分排水溝に
イミグラン吸い込まれた。

ショックで血の気が引いた。
なのに頭痛は1ミリも引かない!

もうダメだ。

また病院に電話。
最後のイミグランを吐きました(p_-)
頭が痛過ぎて、動けません。
病院に行くにも頭痛を止めたい。
ロキソニンがあるので
ロキソニンを飲んでもいいですか?
飲み合わせ的にNGかだけ教えて欲しい、
と助けを求めました。

薬剤師の先生も
この一連の流れを気にかけてくださり、
副作用も出ているし、
頭痛も止まっていなくて辛そうだから
今すぐ外来受診して下さい、
誰か手を貸してくれる人は
近くにいない?と言って下さいました。
無理なら救急車呼びなさいとも
言われました。

が、一人暮らし\(^o^)/笑
頭痛外来のある大学病院まで電車で40分!

汗と嘔吐で濡れたTシャツw
どうやっても病院行けないし
人も呼べないw
シンクには胃液w

ロキソニン飲んでもいいですか?
飲んで治まったらすぐに受診します。

と、懇願し、
OKを獲得。飲み合わせは⭕
吐く前に飲んだイミグランから4時間程空いていたので時間も⭕でした。

で、ロキソニンを飲んで
ベッドで痛みに耐え忍ぶ…
途中意識飛ぶ。

2時間半後、ふと目が覚めた時
ついに頭痛がレベル6に沈下。
(レベル7ぐらいまではなんとか我慢可能)

あ、少しマシになった…
良かった…
神様仏様ロキソニン様。

わたしのいつものさいごの砦は
ロキソニン様なんです。
効かない時は4時間毎に飲み続けるStyle
だいたいそれで酷いときでも
6〜8回目で落ち着く。

断薬失敗で怒られるの承知で
その後もロキソニンを飲んで
発作を沈静化させました。
結果苦しんだ時間60時間位w

多分、最初のイミグランが
ロキソニンだったら…
24時間以内に治めてた気がする(心の声)

それが断薬中に起きた最初の
片頭痛発作でした。

本当に地獄!
今まで、市販薬で酷くさせないように
常用して抑えていたものを
断薬の名目で抑えれない、
イミグランを飲むタイミングが
分からない、というのは
生き地獄でした。
(や、半分死んでたかも)

薬物乱用頭痛は
害だけども…分かってるけど
慢性頭痛のわたしからすると
もう頼りになるもの(市販薬)もなくて
心の拠り所すら失って
本当に苦しかったです。

でも、そこまで
一切市販薬を飲まない1週間を
乗り越えていた自分は偉かったと思うし、
副作用の方が過大だったけど
予防薬のお蔭もあったと思います。

なので、予防薬トリプタノールは
なんとか身体が馴れるまで
続けていくつもりです。

ちなみに、現在は更に半分の
1/4錠で飲んでいます。
イミグランは、飲むタイミングが
遅い!とお叱りを受けました。
でも、息苦しいという副作用があったため、
レルパックスに変更になりました。

レルパックスについては
次回の記事でシェアします。


予防薬トリプタノールについて
かなり調べました。
そのことについては
また別の記事にシェアします。

自分なりに調べて、納得した上で
現在は続けている、という状況です。

ただし、まだ副作用は少しあります。
でも、欲しい効果が出るのに
2〜4週間以上かかるという薬の特性があることを理解したので、そこまではやってみることにしています。

また続報は次回♬

✾追伸✾
頭痛治療を始めて
まもなく3週間になります。

予防薬の副作用は大きかった、
頭痛が微妙に抑えられている気がする…
(市販薬はこの3週間で発作時のロキソニン以外飲んでいない💮)

以上に、ちょっと気持ちが軽くなりました。
これは予防薬が抗うつ剤なので
もしかしたらその影響が
あるかもしれません。

自分自身が抑うつ状態とか、
うつ病だ、と思ったことはないですが、
やや、その傾向があったのかもしれません。

頭痛を抱えている以上、
不安は人より多いのは確かです。

朝起きた時の頭重感が減ったから
それが気を楽に?明るく?
してるのかもしれないし。
もちろん、まだ動くと頭痛は立ち上がってくるし、夕方から、ヤバいかも…は
多々あります。
でも、レベル6位で止まる。

それが現地点での成果です。

⚠誤字脱字、文章におかしな部分が
あると思います。
断薬中で、頭痛を起こさない行動を
意識しているために
長時間ディスプレイを見ることを
避けています。
頭痛になっても、薬を飲めない身であるために読み直しも念入りに出来ない状況です。
また、体調が安定したら訂正しますので
ご理解頂きますようお願い申し上げます。






















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?