見出し画像

『仕事早いね!』の秘訣は…究極のめんどくさがりや?

こんにちは。
次男を突然この世に産み落とすことになって約3週間。
実は、本当の出産予定日は明日でした。
せっかちな息子、わたしに似てしまったのでしょうか?😇

産まれるのは早かった次男ですが、
現在は長男に比べたら“同じ生き物なのか?!“と疑うくらいに
おとなしく寝んねしてくれております。

長男は本当に寝るのが苦手で(今もですが🙃)
生後3週間の時は『魔の3週目』についてネットで調べまくっていました。
謎のギャン泣き時間が長く、睡眠不足と慣れない育児生活でちょっと(だいぶ?)憔悴していたように思います。

日記を見返していたら、長男の時にひとりで身軽に出かけたのは生後約4ヶ月の時。
しかも行き先は“職場の健康診断“でした。

土砂降りの雨の中、ビーサン履いてウキウキ出かけたのを覚えています😂

そのくらい、余裕がない生活をしていたんだなぁと今になると思います。

そんな苦労した長男の産後ですが、
我が家では夫が半年の育休をとっていたので、
昼間は変わって寝かせてもらい、家事は全部夫が担当。

『何か学びたい!』なんて意欲が出てきたのは、産後4・5ヶ月経ったあたりだったなぁ…
とまぁ、過ぎてしまえばあやふやですし、全てが懐かしい笑い話です😆

子育てのことや夫のことについてはまた改めて触れていきたいと思いますが、
本日は『即断即決の秘訣』について書きたいと思います。

わたしは手前味噌ですがよく『仕事が早い!』『どこにそんな時間あるの?』と言って頂くことが多いです。

自分でも自覚はあります。
なぜなら、スピードに最も重きを置いているからです。

でも、いつからそうなったんだっけ?

わたしの幼少期といえば、どちらかといえばマイペースでのろまなタイプ。
小1の時の学校からのノートに先生から『だらしないです』と書かれていたほどです😂

それが今は、みんなから『とにかく早い!』とお墨付きをもらえるほどに。
なぜなのだろう…?

今日はそこを深掘りしてみようと思います。

まず、タスク管理をして計画的に物事を進めるようになったのは
小学校の高学年〜高校生の頃だと思います。

わかりやすくいえば、
夏休みの宿題は基本的に開始1週間ほどで全部終わらせているタイプ

でも、この頃って特に宿題くらいしかデッドラインがあるものってありませんよね。
だから、他人に迷惑がかかるからとか、早くやろう!というよりは、
とにかく後からめんどくさいことをするより、先に全部終わらせて何も考えずにダラダラしたい!というのが本音でした。

今もその本質は変わってないのですが、
新卒から7年、大手企業の営業でフロントに立っていたことが大きく影響していることに気がつきました。

ご存知の方も多いと思いますが、とにかく、営業職って雑務が多いのです。

特に若手の頃なんて、お客様と先輩の雑用係みたいなもの。

上司にコーヒー入れたりタバコ買って行ったり、
お客様からのよくわからない(うちの会社に関係ない)質問やクレーム対応、
そんなことしていたら先輩から『これやっといて』と仕事を頼まれ、
やっと終わって自分の提案書を作っていたら取引先から電話が鳴り、
あ!今日そういえばあの課題締め切り!あ!あの人にメール返してなかった!etc

本当に大から小までタスクが毎日てんこ盛り。

『これはあとでやろう』なんて思っていたら、永遠にそこまで辿り着かないのです。

とにかく、雑でもなんでもすぐやる!
とりかかってみれば所要時間がなんとなく把握できる。
ドラフトをまずは仕上げておいて、余裕があればブラッシュアップして提出。
ということを心がける癖がつきました。

また、

・人に頼まれたことは必ず納期を確認。3日後までと言われたら1日後にはあげる。
→2日余裕があれば万が一修正依頼があっても大丈夫。早めにあげてくれたという印象&『修正あったらお気軽にご連絡ください』と一言添えることで、責任感がある印象を与えることができる。

・とにかくメモをとる。今日中に必ずやるタスクには⭐︎印。どんなに遅くてもやりきる。

・常に今日明日のイメトレをする。今日のこのあとの流れはどうだっけ?何か忘れていることはないか?チェック。

こんなことを知らぬ間にするようになりました。

これが、母になっても役立っている気がします。
特に最後のイメトレ。これは日常的に無意識にやっています。

例えば、今朝の出来事。
次男を抱っこしながら、長男の朝ごはんを見守っていました。

ふと、保育園のバックに目がいき
『あ、水遊びで使うタオル入れ忘れてた!』と気がつきました。

こういうことが我が家ではよくあるのですが、
夫に、『よく気付いたね。何でいつも事前にちゃんと気がつくの?』と言われ考えてみると
常に脳内で『今後の流れをプチイメトレしているから』だということに気がつきました。

今朝の保育園のバッグも同じです。

・ご飯が終わったらこのカバン持たせて…
・天気がいいから今日も水遊びするだろうな→水着と着替えは昨日入れたな
 →あれ、タオル入れたっけ?忘れたかも!→出かける前に日焼け止め塗らないと!

というように、小さいことですが、ふとした時に今後の流れを常にイメージしています。

夕方一番忙しい時に重なるタスクはなんだろう?
じゃあ、先に炊飯器セットしておこう。
煮物は味が染みた方が美味しいし先に作っておこう。
食べきれなさそうなバナナあるな、先にマフィンにしちゃおう。
などなど…


小さなことですが、
実際にタスクが重なるとストレスもかかるし、てんやわんやしてドッと疲れます。
特に、小さいこどもがいると計画どおりに進まないもの。

なので、先回りしてできることはやっておくようにしています。

そうすると、意外とまとまった暇な時間ができたりするのです。

そう、これこそがわたしの大好物🤤

思う存分、ダラダラしたり好きなことをします😆
この『誰にも文句を言われずに好きなことをできる時間=究極のダラダラTIME』をいかに作り出すか。
究極のめんどくさがりが高じてできるようになった技だと思っています。

育児をしながら何かを学ぶ。
インプットしたりアウトプットしたりしたい。
人生楽しみたい!
そして、そんな姿を息子たちに見せたい!

そんな思いでコーチングの勉強も始めました。

まだまだ始めたばかりですが、
日常のことや現状のマインドについて
等身大のわたしを残していきたいと思っています。

最後まで読んでくださってありがとうございました✨🌱

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?