見出し画像

2006年ウイグルの旅 9*アクス経由でウルムチに帰る途中のナンとキジル千仏洞

 今回旅した最西端はカシュガル。そこから今度は天山南路を通り、アクス経由でウルムチへと戻っていく。

「シルクロード」

 今更ながら、シルクロード解説。

 いわゆるシルクロードには、次のルートがある。

 まず西安から敦煌までの河西回廊。ここまではまだ漢民族エリアだ。

 さらに敦煌からハミ~トルファンに出たのちに天山山脈の北側を通って、ウルムチ、イーニンへと出る天山北路
 ハミ~トルファンから天山山脈の南(タクラマカン砂漠の北側)を通ってクチャ、カシュガルと行く天山南路
 さらに敦煌から崑崙山脈の北側(タクラマカンの南側)を通って楼蘭、ニヤ、ホータン、カシュガルと続く西域南道がある。

 すなわち我々が今までしてきた旅は、ウルムチから天山北路を南東へ下ってトルファンに出て、そこから天山南路を通り、輪台からタクラマカン砂漠を縦断して西域南道のニヤに出て、あとは西域南道を通ってカシュガルに到着したということになる。
 あとはカシュガルから天山南路を通ってウルムチに帰るのだ。

アクスへと走る

 カシュガルで大雨が降ったあと、一気に空気は秋になった。空に薄雲がかかる中、我々の乗ったバスは東へと走っていく。

画像1

 途中、ウイグル語と漢語で「商店」と書いた看板を掲げたお店があったが、残念ながら開いていなかった。

画像2

 行き路は沙漠であったが、今回は天山山脈のへりを走る道。

画像3

 途中昼食に立ち寄った食堂では、表で料理するスタイル。

画像4

画像5

画像6

 トマトをふんだんに使った具をかけたラグメン。ここの麺はきしめんのように平たかった。ご馳走様でした。

画像7

 帰り道はわりと飛ばして進んだ。この日の夕方にはアクスに到着、ちょっとウイグル料理でないものが食べたくなった我々は重慶火鍋のお店へ。もちろんお肉は豚ではなく、牛肉です。

画像8

翌日、思いがけない滞在

 アクスで一泊した我々は、ウルムチへの帰り道に立ち寄ることがでいるキジル千仏洞へと向かっていた。

画像10

アクスを出発


画像11

天山山脈を眺めながら走っていました

 しかし!

 ここでアクシデントが発生。バスが故障したのである。今度はパンクではないらしい。我々は近くの村に立ち寄り、そこでバスと乗客は待機、運転手さんがその村で車に乗せてもらって修理部品を調達しにいくことになった。

そこで急に2時間ほどつぶさなくてはならなくなった我々。村の公衆トイレをお借りしたり、ナンやさんを見物したりとのんびり過ごした。

画像9

 十分に時間があったので、ナンを作っているのをつぶさに観察できました。

画像12

ナンの表面に、専用の道具で模様をつける

画像13

焼きあがった大きなナンの粗熱をとる

画像14

ここのお店のナン(右側、塩と小麦粉と水、ゴマのみで作ったもの)は、

画像15

 奥さんがゴマをかけた生地を

画像16

 旦那さんがトヌル(ナン焼き窯)に貼り付けていく。中はかなりの高熱らしく、下のほうから貼り付けるのだが、上の方が貼り付け終わるころにはすでに下の方の生地は膨らみかけているのだ。

画像17

 待つこと約20分、焼き立てホカホカのナンがトヌルから出てくるのである。もちろん焼き立てを購入、その時点では、外はぱりぱり中はふんわり、おいしかったです!!
 一日経つと固くなってしまうため、紅茶にひたしてふやかして食べるとよい。

 ほかにも、

画像18

肉まん、

画像19

焼き饅頭などなど買い食い買い食い。

画像20

 いきなり立ち寄った日本人集団でした。おじいさんにウイグル語であいさつをしたら丁寧に返してくれたりして、言葉をもっと学んでから来ればよかったと反省したことでした。

キジル千仏洞

 バスの修理が終わり、我々はキジル千仏洞へ向かった。

画像21

 千仏洞内部は撮影禁止。撮影はここまで。

画像22

 キジル千仏洞は、亀茲国という国がここに栄えていた時代に建てられたという。亀茲国の有名人といえば、高校世界史でも習ったクマラジーヴァ。仏典漢訳をした高僧・鳩摩羅什である。

画像23

クマラジーヴァの像

 クマラジーヴァはインド人の父、亀茲国の王族を母に持ち、亀茲国で生まれたという。彼の仏典漢訳事業は玄奘へと受け継がれていく。

再びコルラへ

 キジル千仏洞を後にした我々は、東のかたコルラへと向かった。一度宿泊した地だからか、少しほっとする。

画像24

 夕飯を食べたお店の価格表を撮影していた。

画像25

 すみませんちょっとぼやけています。この中から、

画像26

 ポロ、中国語では「抓飯(ジュアファン)」。

画像27

 炒麺。うどんを短く切ったような麺と具とを炒めるもの。

 翌朝、道路は濡れていた。コルラを出発した我々は、いよいよウルムチへと帰るのである。

画像28

(続く)

©六華 このnoteの文章や写真の無断使用・転載・保存を禁じます。