就活に関して

何を隠そう、大卒の

入試が終わったと思えば、待ち構える難関こと

就職活動aka就活

リクナビ、マイナビのお力をお借りするのもよし、大学のキャリアセンター

に行ってみるもよし、公務員試験を受けるもよし、はたまた就職しないのもよし。

色々、十人十色な世界である。

自己分析で自分自身には何があるかを突きつけられて、恐ろしく未来が

渇いているように感じたこともあった

もうこのまま眠ったままいたいと思ったり、世界に自分だけ取り残された

螺旋階段を登り続けるような感覚に陥ったりと色々あったが

時間は麻酔のように、その時感じていたことをぼやけさせる。

それが嫌でできるだけ日記とかでデータを残そうと考え始めた。

そんなこともあったが、結局ふと決まったところで根を張ろうとしている現状。

便利な言葉で嫌いだった「縁」もあながち間違っていないと改めて思ったり

なんかしたりして

究極のアニメドラマ美味しんぼであまりにも有名な台詞である

いいかい、学生さん、トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。

を達成しようと思いつつ働いている今である。

浜かつの場合はロースカツ膳が1,190円プラス税

意外といい線行っているか。

あのおじさんの言葉は、どの時代にも通用する

昭和→平成→令和と流れていく時の中で、いいもの、いいこと、いい言葉は

不変で不滅であると感じる。

この感覚を持っていきていこう。

また、目の前に現れ続けるであろう難題に目を背けずやってみよう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?