見出し画像

クリスマスプレゼントはどこにある?

突然ですが、質問です。

Q.あなたの家のサンタさんは、プレゼントをどこに置いていきましたか?

A.枕元

B.クリスマスツリーの下

C.その他

うちは

B.クリスマスツリーの下!

外国ではこれが一般的だそうです。確かに映画で観たことがあります。(私が子どものころは、プレゼントはいつも枕元にありました。)この辺りは旦那さんの影響濃いめで、外国の習慣に寄せ気味な我が家です。

他にもいくつか日本と違うことが。

・ 家族や友人から届くプレゼントは、クリスマスの何日も前からツリーの下に置いておいてOK。ただし開けるのはクリスマス当日。

・ KFCは予約しない。(チキン食べないよ。)

・ ケーキは食べない。

・ 24日はそんなに重視しない。25日に家族で過ごす。

「クリスマスにサンタクロースがプレゼントを持ってきてくれる」っていう大枠は同じだけど、国が違えば詳細は違うということ。まぁ小さなことっちゃ小さなことですが、こういういろんな自分にとっての当たり前の習慣が、相手にとっては初耳だったり理解できなかったりする、という発見です。

ついでと言っては何ですが、中国にいた時のこと。12月24日のクリスマスイブになぜか中国人の同僚からリンゴをもらいました。はい?クリスマス=赤でリンゴなのかな?と思いきや、どうやらそうではなく。

クリスマスイブの中国語の発音「平安夜 píng ān yè」とリンゴ「苹果píngguǒ」をかけてるみたいです。ダジャレかいっ!知らんけど。


今回の「ひろしまほんと」


<募集しています>

LITTLEアイランズは、とてもシンプルなトークプログラムです。特別なルールはありません。あなたの考えていることを一緒に話してみませんか?ホームページlittleislands.jpまで、お気軽にご連絡ください。

(LITTLEアイランズは皆様からの寄せられた会話で成り立っています。撮影費用は一切発生しません。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?