マガジンのカバー画像

絵の作品(船が登場する前)5点とその周辺

11
このアカウントの船が物語に登場する前の話です。船の物語とは別の話ですが、繋がっている部分もあります。熱帯の島での大冒険「秘密の場所2023夏」。実際の世界(制作順)では生まれる前…
運営しているクリエイター

#アートギャラリー

「Colors - 色彩のコンポジション -」ありがとうございました。っていうのをつくっていたら間違えて公開してしまったので、このまま編集を続けます。

こちら、最初は「後悔」と「航海」をかけていたのですが 「公開」とかもありなのかもしれないと思えてきました。 短期間にたくさん投稿してしまったので、しばらく静かになり最終日に投稿しようと思っていたのに・・・ 気持ちを切り替え、すべてはうまくいっていると思ってみます。きっと、この投稿をしたことにより何かいいこともあるのでしょう。 それはさておき・・・ 7/10月から銀座のギャラリーアンドリンクス81様にて「Colors – 色彩のコンポジション –」が始まりました。こち

「秘密の場所2023夏」5/5:おつきさま

“一行”のことを優しく見守っている者がいた。月だ。 ついに5点目です。これでしばらく、静かになる予定です。 今回の出展作品は5点。そのうち4点が新作、1点は2022年に制作しました。この“おつきさま”が2022年の作品です(タイトルは別にあります)。 当初、この作品はタナボタの実のひとつでしたが、今回は満月に見立てることにしました。ご鑑賞の際は、ご自由にどうぞ。元々のタナボタの実としてご覧いただくことも歓迎です。 元々は、幸運を運ぶ、やさしい風を描きました。 純金の

「秘密の場所2023夏」1/5:つきのさかなたちとの邂逅

本人たちにとって思いがけない巡り会いだったそれは、もしかしたら予め決められていたのかもしれなかった。潜水艇で謎の海域に迷い込んだ“一行”は、不思議な魚たちと出会った。つきのさかなたちに導かれ“一行”が辿り着いたのは、秘密の島。 7/10月から始まる企画展の出展作品を紹介していきます。 まずは「つきのさかな2023」。 つきのさかなシリーズの最新作です。 制作過程は、このnoteのアカウントをつくる前、こちらに記録していました。「その3」となっていますが、制作の順番とス

銀座の企画展に向けて“はこぶね”を送り出しました。ほっとしました。

今日するか明日するか迷っていたはこぶねの建造、本日決行しました。 今回は「建造」というほどでもありませんでした。 大きめのエンパネを購入した時のはこぶねがあったので、こちらを有難く流用。やはり、画材屋さんのはこぶねはしっかりできています。いつか使うだろうと思い大事にとってあったのです。 (というか、個展には10号の作品を準備中ですし、どのみち使います。なので、使わないものは手放そう!と勢いに任せてお別れ大会が開催されたときもサヨナラ候補にはなりませんでした。) このはこ

英語圏に向けた投稿、試行錯誤。そして、「白黒ええよん」にピッタリの言い回しと出会えて嬉しかった話

今日も絵は描けませんでした。 しかし、心身をととのえることができました。 今までだったら、ここから数時間制作できるじゃないかと思っていましたが、今日はひとまず眠ることにします。 アキーラの作品群、日曜を無理矢理“今週”にして今週中に終わらせる予定でしたが、あと一歩のところで完成できませんでした。けれど、なんとかなりそうな気がしてきました。 そして、かねてから気になっていた、こちらを投稿しました。 英語圏に向けた投稿です。7月の銀座への出展が近付いているので、そろそろ