見出し画像

『完全な海』

 色の見えないぼくにも、鮮やかで忘れられない絵がある。
 夏の日、人たちの影がまるで小さな、南中の太陽。
 空は、ヘタクソな油絵のようにベタベタに青く、
 カチカチのアイスクリームのような、巨大な入道雲。
 
 海は、よくわからないが、真っ青な空に比べると、暗いやつ。
 とうぜん、とうぜん、くり返す、波の泡の白さ。
 砂浜は、ぼくにもよく理解できるグレーのグラデーションだ。
 あとは海水浴の人たちの、原色の水着。
 
 二人の叔父と、その浜にいた。
 虚弱だったぼくは、波に近づかなかった。
 禁じられていたし、波は怖かった。
 陽射しは残酷なほどで、これも怖かった。
 
 弟・叔父は、シニカルでお洒落な人。
 大人の話に入りたがっては、叱られていた人。
 コンパスなしで◯を描くのにはどうするのと訊いたら、
 その秘伝を教えてくれた。
 
 兄・叔父は、ヒンズー教徒のような、茶色い肌で、肉体で。
 いつもゲハゲハ笑いながら、ぼくを恐ろしい冒険に導いた。
 剣道の籠手つけてボクシングして、ハマボウフウを摘んで帰った。
(いや、あれはほんとにうまい! 酢味噌和え!!)
 
 兄・叔父が、どこまで潜ったものやら、息を切らせて帰ってきて、
「おい! タオル、タオル! タオル出せ」
 鮭を抱いている! 鮭はビチビチ暴れている!!
 密漁っていうのかい、あの冒険を!
 
 黄緑色の草の萌えている坂を上り、降り。
 まだピクっと動いている鮭を、兄・叔父が捌いた。
「オンタだもな。ちっこいスズコでもあればいかったのにな!」
 ぶつ切りにして、濃い味噌味で煮て、みんなで食った。

てんでまとまりのない文章を、連想しながら勝手に書いているだけです。 たまに霊感が降りて、意味ありげなことも書けたらいいなと思っています