見出し画像

薬を飲んだかどうか忘れちゃう問題。

 私は甲状腺を全摘したので、通常甲状腺から出ているホルモンを薬で補充する必要があります。ということで、毎朝1回、起床時に薬を飲む必要があります。はじめに「手術後は毎日薬を飲む必要があります」と言われた時には、「一生??死ぬまで???」と結構ショックでしたが、実際始まってみると今のところはそれほど負担には感じていません。しかも、起床時に1回飲めばいいので、基本的には外に持ち出す必要はなし!(念のため、非常用に数日分持ち歩いてはいますが)術後半年経って「毎朝起きたら飲む」という習慣が完全に定着しました。

 でも、最近慣れが出てきたのか「…あれ、薬飲んだっけ?!」と一瞬わからなくなることが増えてきました。薬を飲むことが特別なことではなくなり、自然な流れでこなしているので、改めて考えると「あれ?!」と思ってしまうのです。よく、家を出てしばらくたってから「あれ?鍵ホントに締めたっけ?!」となるあの感覚と一緒です。(実際は締めているけれど気になる、というアレ)そろそろ、何らかの「飲み忘れ対策」をしなくては…

 一番初めに思いついたのは、薬の飲み忘れ防止グッズ。カレンダーのように日付入りのウォールポケットや、日付入りのピルケースなどなど。でも年配の方用のものが多く、字が大きすぎたり、グッズそのものが大きすぎたりして、今の自分には正直大げさな気がしてしまいます。朝だけなので「あさ・ひる・よる」とかの区分は必要ないし。何より、生活している中にどか~んと薬が見えていると、「あなたは薬が必要な病人ですよね~」と言われているようで、テンションが下がる気がします。

 自分の今のスタイルに合っていて、部屋の中で主張しなくて、かつ、安くお手軽で、薬の飲み忘れを防止できる方法…きっと何かあるはずだ!!いいアイデアが見つかったら、noteでご報告したいと思います。乞うご期待!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?