見出し画像

沈黙のうちに自らの心を見つめる

なぜ人は

"表現"をするのだろう

自分の存在を他者に知らしめるため?

他者に承認されることが

自分の存在に対する確信を深めることができるから?

はたまた

他者を権威やら何やらで威圧するため?

あるいは

違う"自分"を演じることで

表向きのスタンスを表明しておくため?

孤独を

思考によって埋めるため?

集客のため?

誰かと出会いたいから?

etc…

スマホは道具か

人間が道具か

自分は自分の主人か

思い切り自由に"自分"を"表現"することは

果たしてほんとうに

自分を"自由"にするだろうか?

心の奥深いところにあるものは

そう容易に

"表現"など

できるだろうか?

いかに言葉が本人の心と直結していようと

言葉に"魂"が宿ろうとも

"表現"されているものがすべてではないし

そういう意味においては

"表現"しないこともまた"表現"だろう

思考が途切れることは

あまりない

だから敢えて

"表現"しないこと

沈黙のうちに自らの心を見つめること

意識を内側に向け続けること

こちらの価値が

重さを持つような気もする



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

気に入っていただけましたら、サポートいただくと嬉しいです(^_^)