見出し画像

家族LINEコラムのすゝめ

家族LINEコラムを始めて半年ほど経った。
家族LINEコラムとはその名の通り、家族LINE上で私(イモちゃん①)が書いているコラムのことだ。

最初は不定期で始めたものの、やっていくうちに『これ、いいな』と思うようになり、今では月に2回、仕事やプライベートがはちゃめちゃに忙しい時以外は定期的に続けている。

そもそも家族LINEでコラムを書き始めた理由は、以下の通り。

  1. 離れ離れに暮らす家族の生存確認(特にパパ)

  2. 転々として暮らす私(イモちゃん①)の生存報告

  3. 日々のinputやthoughtsを吐き出す場所

  4. outputの練習


実際、家族LINEコラムをきっかけに毎回、送った日かその次の日くらいまでは割と家族LINEが活発になるし、みんなが元気に生きていることがわかって嬉しい。

そして吐き出す場所としても、アウトプットの練習にも、とっても役に立ってくれている。

と言うのも、私はストレングスファインダーで上位5位に”収集心”と”内省”が入っているように、新しい情報をインプットしたり、それについて深く考えることが大好きな人間で、基本的に脳内が情報や思考がパンク寸前の状態にある。

だからなのかは分からないけど、アウトプットしたり、順序立てて話をするのがものすごく苦手だ。

書くことも話すことも嫌いではなかったが、社会人になってから

『私って話すのが下手なんだ』
『よく考え事をしている割に、自分の言葉でうまく話せないのがもどかしい』

と感じる場面が増えていた。

そんなコンプレックスを解消するために、自分の考えや思いをアウトプットする機会を作りたかった。

かつ、現在私は住所不定の身なので、私の近況や無事をシェアするのにも役立つと思い、家族LINEでのコラムを書き始めたのだ。


ちなみに、”コラム”とは本当によく言ったもので、実際の内容はごくごく普通の近況報告がほとんどである。
何なら、ただのお悩み相談で終わる回もある。
家族LINEコラムというのは、私の自己満足のためにつけられた、正真正銘、ただのタイトルだ。


家族LINEという、インターネット上では限りなく狭いプライベート空間で吐き出している思いをNoteにも残そうと思ったのは、LINE上だと過去のコラムがどんどん流れていってしまうので、自分で振り返ることができる場所に残しておきたかったから。

一応、”はじめに”的なテンションでこのすゝめを書いているが、やっぱりオチが見当たらない。

まぁ、今始めたところなので、
これから私の文章力がどこまで上がっていくかも楽しみにしつつ、このぐちゃぐちゃなままの文章で終わることにする。

もしたまたまこの記事を見つけた人がいたら、これを読み終わったあと家族LINEに何でもいいから送って欲しい。



離れていても、愛は伝わる☺️



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?