見出し画像

農業 : 詐欺の多い自然農法、自然栽培について

どの方とは申し上げませんし、発信しているものも載せませんが、とんでもない詐欺発信を見つけたので、

へろへろ農家の嫁なりに、まじめに農業している9割の方々が誤解されたくないと思いまして、今回の発信に至りました。

◆そもそも農業の分類とは?

4つに分かれます。

1.慣行農法
→化成肥料、農薬を使う通常の農法

2.有機農法
→有機JAS認証を取得したもの

「有機農業の推進に関する法律」では、有機農業を次のように定義しています。

・化学合成された肥料や農薬を使用していない
・遺伝子組換えの技術を利用していない
・環境への負荷をできるだけ低減する

このような生産方法で収穫された農産物が、有機栽培農産物です。
「有機農産物」など「有機〇〇」と表示して出荷や販売をするには、JAS法に基づいて有機JAS規格に適合している農業が行われているか、登録認証する第三者機関の検査を受けて、「有機JAS認証」を取得しなければなりません。

http://kome-musubi.jp/no-pesticide-label/

3.特別栽培農産物
→ <表示例>

農林水産省新ガイドラインによる表示
特別栽培農産物
農 薬:栽培期間中不使用
化学肥料(窒素成分):栽培期間中不使用
栽培責任者 ****
住所 **県**町*****
連絡先 TEL***-***-****
確認責任者 ****
住所 **県**町*****
連絡先 TEL***-***-****

このような記載が必要!

特別栽培農産物とは、農薬や化学肥料の使用する量や回数を、地域慣行栽培基準より削減して栽培した農産物のことです。

農林水産省の「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」には次のように書かれています。

その農産物の生産過程で使用する節減対象農薬の使用回数が慣行レベルの5割以下
その農産物の生産過程で使用する化学肥料の窒素成分量が慣行レベルの5割以下
慣行的に使用されている農薬の使用時期や使用回数、化学肥料の窒素成分量は栽培が行われる地域で決められていて、これを地域慣行栽培基準と言って、それぞれ当地で提示されているのが特徴です。「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」の適用対象になっているのは、不特定多数の消費者に販売される「加工していない野菜や果物」「乾燥調理した穀類や豆類、お茶など」です。

ガイドラインには、特別栽培の「生産の原則」が次のように定められています。

農業分野における自然循環機能を維持増進するために、化学合成された農薬や肥料の使用を減らすことを基本として、「土壌本体の性質に由来して農地の生産力を発揮させる」「 農業による環境負荷をできる限り減らした栽培方法で生産する」

http://kome-musubi.jp/no-pesticide-label/

まあ、ここまでは国が取り締まれてるのですが!

ここからが本題よ?

4.「自然農」「自然栽培」
→これらは、特に取締られてないので、本物か?それとも偽物か?わからないのです!


しかし、へろへろ農家嫁、知識がないために騙される人がいてはいけませんし、まじめに自然農してる方もいますし、なにより大多数のまじめな農家が疑われるようなことがあってはなりません!

自然農の提唱者、福岡正信氏

そもそも農業自体が【自然破壊】なので、福岡氏は、「不耕起 無肥料 無除草」を行いました。

つまり、
・耕さない
・一切肥料やらない
・一切草取りしない


しかし!自然農の収入だけで生きている人って、ほぼいないのですよね…

しかも隣に慣行農法の畑があったら、その方々の理解も不可欠です。
※病害になる虫がやってきたり、草飛んだり、かなりのご迷惑になります。

自然農の開祖、川口由一氏


この方々がどうやって収入を得て生きていたかというと、

福岡正信氏→無農薬みかんが主な収入
川口由一氏→自然農教室の収入

自然農の農作物では食べていけないのが現実‼️
・オンラインサロン収入
・自然農体験収入
・YouTubeの収益
・本の印税
どれかで収入を得ている現実があります。

現代では自然農の収入で食べられてるのは、
島の自然農園
ぐらい?

とくに国の取り締まりもないので、
【自然農】【自然栽培】
を謳う詐欺が多いこと!

福岡正信自然農園では、3代かかってようやく土壌改良して、自然農に合った田んぼをここまで広げた感じなので、多分お米だけで採算は合ってません。
赤字ですね。

自然農=キレイな野菜ではない
ので、
果物の加工品が稼ぎ頭だと予測。
加工したら見た目関係ないからね。

◆騙されないために‼️

自然農のおさらい!

・耕さない
・一切肥料やらない
・一切草取りしない

そして、米を売っているなら品種は何か?
種は固定種かどうかを明かしているか?
野菜でも同じです。

自然農は慣行農法でよく使われる、F1の種をあまり使いません。
基本、固定種の種を使います。

F1の種とは?

○発芽・成長が均一的で同じ時期に大量に収穫出来る。
○常に品種改良されているので、流行しやすい病気を避けやすい。
○品種改良されているので食べやすくなっている種類が多い。

https://www.sueyoshi-shouten.jp/1663.html

固定種とは?

○F1種子に比べて発芽・成長にバラつきがあり、同じ場所で育成しても量はすくないものの長い期間で収穫・観賞することが出来る。
○野菜などを栽培した場合、クセなどが強いために野菜本来の風味を楽しむことが出来る。
○F1種子に比べて環境への適応能力が高い。
○種の自家採種が出来るので経済的。

https://www.sueyoshi-shouten.jp/1663.html

そして、ビニールハウスも使わないですし、そもそも耕すことも一切しません。

それやってたら、慣行農法だよ???
有機農業や減農薬なら有機JAS認証の取得や記載が必要不可欠!

ただ、有機農業やってても、あえて有機JAS認証は取っていない農家も多いです。

有機JAS認証の取得のためのZoom勉強会に私も出たことがありますが、とにかく面倒すぎる、金銭的にも報われない、手間に見合わないのがよく分かりました。

有機野菜が欲しければ、実際にボランティアで確かめるか、農家のクチコミが確実かな?

◆最後に

自然農、自然栽培は詐欺が多いです。
まず疑ってください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?