見出し画像

なんで2月2日が節分?

お読みいただきありがとうございます♡
世界一周アーティストのYURIです!

日本でももっとアートとデザインの価値を高めていきたい。
子供のクリエイティビティーをアップ、英語力アップで世界に通用する子を育てたい!

1日10分、英語とアートの組み合わせで
自宅でSTEAM教育を叶えるおうち英会話
アットホーム留学を実践中!

たくさんSTEAMアクティビティーや親子英語情報を発信していますので、ぜひInstagramをフォローしてくださいね❤
https://www.instagram.com/lirioenglish/

ご質問やお問い合わせはLINEから❤
https://lin.ee/zPogd9P

【そもそも節分って?👹】

節分という言葉には、季節を分けるという意味があり実は、春夏秋冬の年に4回節分があります。
昔の日本では、春は一年のはじまりとされて特に大切にされたため、春が始まる前の日、つまり冬と春を分ける日を節分と呼び特別なものとしています。

ちなみに暦の上で春が始まる日を「立春」と呼び、その前日が節分となります。

恒例の豆まき!
「鬼は外、福はうち」と言いながら豆まきをしますよね。
昔、鬼に豆を投げつけて退治したことが由来だそうですよ!

豆まきの豆は大豆が使われますが、必ず炒った豆を使います。
もし火を通さずにそのまま豆をまいて、芽が出てしまったら大変なので、炒った豆を使うそうですよ。

【毎年2月3日なのに、なぜ今年は2月2日?】

節分と言えば、2月3日だと思っていましたよね?
ところが、今年は2月2日!

3日でなくなるのは1984(昭和59)年2月4日以来37年ぶり、2日になるのは1897(明治30)年2月2日以来124年ぶりのことなんです!

1年=365日とされていますが、地球が太陽を1周する時間が本当の1年です(1太陽年)これは暦の1年と少しずれがあり、およそ365.2422日=365日+6時間弱なんですって。

この6時間弱という端数のために、少しずつずれが生じて、4年経つとその累計がほぼ1日になるため、1日増やしたうるう年を作ることで、季節と日付が大きくずれていかないようにしています。
同じ理由で、立春もずれて、今年は節分が2月2日になったんですね!

【今年の恵方】

最近では、恵方巻を食べる習慣が増えていますね。
西に住む私は小さいころから、恵方巻きを食べていましたが、東北の方々は恵方巻の文化はなかったみたいです!

今年の「恵方」は南南東

恵方(歳神様のいる方向)を向いて、静かに恵方巻を食べることで願い事がかなうといわれています。

私は毎年子供と手造り恵方巻。

他にも節分には、柊に焼いたイワシの頭をさして、鬼の嫌いなにおいをするものを玄関に飾ったりもします。

柊もゲットしてきました!

今日は保育園に鬼が来るから保育園行きたくない😿というおちびさん。
しっかり鬼退治頑張ってきてもらおうと思います♪

子供には、日本の伝統文化をしっかり知ったうえで、海外のことも知ってほしいですね✨

ここまでお読みいただきありがとうございました🥰
おうち英会話×STEAM教育で楽しい毎日を!
STEAM教育の情報発信をしていきますので、ぜひフォローよろしくお願いします♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?