マガジンのカバー画像

アダルトチャイルド、その窓を覗く

6
アダルトチャイルドを否認しつつ疑いつつ回復を目指してワークブックをする記録。
運営しているクリエイター

記事一覧

6 アダルトチャイルド、その窓を覗く~家族の問題と自分の問題

6 アダルトチャイルド、その窓を覗く~家族の問題と自分の問題

 父のアルコール依存症の安心して過ごすことのできない環境で過ごしてきたことが、私にどんな影響を与えたのか、そして母の姉に対する共依存、難病の介護で私にどんな影響を与えたのか考えてみる章。

この人は突然怒り出すかもしれないという認知のゆがみ 

高校の時、父が飲んでON(妄想や暴言が飛び出す状態)かOFF(返事はしないが静かに飲んでいる状態)なのかを敏感に察知するアンテナがあって、それは私にとって

もっとみる
5 アダルトチャイルド、その窓を覗く―私は私が傷ついたと認めていい

5 アダルトチャイルド、その窓を覗く―私は私が傷ついたと認めていい

 

…というわけなのよ~。いやいや全然。大変だったなんて思ったことはないし。悩みなさそうって言われるし、全然。面白体験したって感じ。もっと大変な人たくさんいるもの。

 私は割と自分のことを人に話すけど、だいたいの人にはこんな風に答えてきた。15年前、留学していた時にロシア人のハウスメイトに言われたことがある。「あなたはいつもハッピーで笑顔が素敵だけど、こんな時くらいハッピーにしなくてもいい」で

もっとみる
4 アダルトチャイルド、その窓を覗くー私の家族に何が起こっていたのか

4 アダルトチャイルド、その窓を覗くー私の家族に何が起こっていたのか

 私は4人家族の末っ子で例えるならちびまる子やあさりちゃんの家族のような家だった。父が買った一軒家、台所に立つ母、ちょっと怖い姉、ちょっと頼りないけど夜はビールの父。昭和の典型的な核家族だったのではないかと思う。私が小学1年の時に父は単身赴任になり、私が6年生になるまで戻らなかった。私はこれがうちの家族最大の失敗だったと思っているし、そういう事情で現在夫の転勤により海外に住む選択をした。我が家に問

もっとみる
3 アダルトチャイルド、その窓を覗くー共依存チェック

3 アダルトチャイルド、その窓を覗くー共依存チェック

 例にもれず、コロナコロナで幼稚園がお休みになりなかなか着手できずにいます。

アダルトチャイルドのチェックリストはできたけれど、同じ章の中にある「共依存のチェックリスト」がもはや自分のことだなと思ったのでチェックした項目を書いて、今後どうしていきたいかをこちらも書いてみようと思う。

ー他人の問題に振り回されていないかチェックするー

・自分を犠牲にして、相手を助けたり、世話をしたりする

幼稚

もっとみる
2 アダルトチャイルド、その窓を覗く~チェックリスト

2 アダルトチャイルド、その窓を覗く~チェックリスト

 前回、1~きっかけでアダルトチャイルドのワークブックをやることにした経緯について書いた。ウェブ上のACの自助グループでも激しく同意!!と思うこともあれば、それは同意できないと思うこともあって、まさに私がACだなんてただの杞憂ではないだろうかと今も疑いを持っている。今までいろんなことがあったけど、精神的にやばい!という時は運動したりして何とかストレスを逃がしてきたけど、もしかして向き合わなきゃいけ

もっとみる
1 アダルトチャイルド、その窓を覗く~きっかけ

1 アダルトチャイルド、その窓を覗く~きっかけ

 高校生の時に父のアルコール依存の相談で母とカウンセラーのもとへ通ってから、「機能不全家族」「アダルトチャイルド(以下AC)」という単語に幾度となく触れてきた。私はカウンセラーに「機能不全家族で育った子はあなたのようではないのよ。どうしたらあなたのようになるのか先生に教えて頂戴」と言われて、ずっと私だけは違うと思ってきた。

 父はおかしな宗教にはまって女性問題を起こして破門されたかもしれない。酒

もっとみる