見出し画像

明日は文学フリマ東京が開催されますが、今日は神保町で神保町ブックフリマ、大磯では大磯ブックマルシェと、本のイベントが目白押しの土日です。当店はデザインフェスタにゲームブランド「あまつぶゲームズ」として出店中です。

こんにちは〜。
百年残る本屋へ、双子のライオン堂の店主の竹田です。

明日は文学フリマ東京が開催されますが、今日は神保町で神保町ブックフリマ、大磯では大磯ブックマルシェと、本のイベントが目白押しの土日です。

そんな中、当店はデザインフェスタにゲームブランド「あまつぶゲームズ」として出店中です。ぜひ来てください!(諸事情により早めに上がる可能性もあります。Xをご確認ください。)

デザフェスでスタートダッシュされるようなアーティストになりたいですね〜。

そして、告知のコーナーです。

出ました!大きな告知が!

いろいろ関わらせていただいている胎動短歌会より『チェリティー百人一首』を刊行します!

■「チャリティー百人一首」
#チャリティー百人一首 ¥1,300-(税抜)
能登半島地震の被災者支援を目的とするチャリティー企画として、書籍・電子書籍 (朗読音声付き) を刊行します。
#文学フリマ東京 にて、初売りします!
#胎動短歌 #短歌 #tanka
_______________
【書籍詳細】
■タイトル「チャリティー百人一首」
#チャリティー百人一首
■100名による短歌作品一首 テーマ「花」
書籍・電子書籍として刊行。
■朗読音声付き
(奥付にあるQRコードから朗読音声のデータを取得することができます。)
■この本は、令和6年1月に発生した能登半島地震の被災者支援を目的とするチャリティー企画の一環として制作されました。収益から運営経費を除いた全額が、「石川県令和6年能登半島地震災害義援金」として寄付されます。
https://pref.ishikawa.lg.jp/suitou/gienkinr0601.html
【参加者(寄稿者)一覧】
蒼井杏 青松輝 秋山ともす 朝田おきる 天野慶 飯田有子 池松舞 石井僚一 石川美南 伊豆みつ 伊波真人 井上法子 今井楓 岩井圭也 上坂あゆ美 牛隆佑 宇野なずき 江戸雪 近江瞬 大森静佳 小笠原鳥類 荻原裕幸 尾崎世界観 オルタナ旧市街 カニエ・ナハ 金田冬一/おばけ 上篠翔 狐火 木下龍也 工藤吉生 雲居ハルカ 小泉スロウ ゴウヒデキ 小坂井大輔 小島なお GOMESS 西生ゆかり 榊󠄀原紘 向坂くじら 笹公人 佐藤文香 佐藤涼子 志賀玲太 鈴木ジェロニモ 鈴木晴香 鈴掛真 絶対に終電を逃さない女 多賀盛剛 高橋久美子 竹田ドッグイヤー 竹中優子 tanaka azusa 谷じゃこ 田丸まひる たろりずむ 俵万智 千種創一 千葉聡 千原こはぎ 寺嶋由芙 常葉丸 戸田響子 とりばけい toron* 永井駿 中家菜津子 なべとびすこ ねむけ 野口あや子 ハイパーミサヲ 初谷むい 春名柊夜 林あまり 東直子 久石ソナ ひつじのあゆみ 平川綾真智 平安まだら 広瀬大志 廣野翔一 pha 藤岡みなみ
布施琳太郎 文月悠光 フラワーしげる 堀田季何 穂村弘 枡野浩一 水口夏 水野葵以 水町春 宮内元子 宮崎智之 宮田愛萌 村田活彦 望月遊馬 山崎聡子 山田航 和合亮一 ikoma (50音順/敬称略)
_______________
総ページ数108P (書籍はA6サイズ)
価格 1,300円 (税抜)
発行 胎動LABEL/胎動短歌会
企画・編集 ikoma
装丁 竹田ドッグイヤー
組版 はちみつちひろ
スタジオ協力 FM87.6Mhz 渋谷のラジオ
渋谷のラジオ有志による朗読、編集協力
朗読 大江剛史 白鳥実藍 天野伊佐子 竹田芳幸 島田亜紀恵
音声編集 今井楓

まだ書影は公開されていないですが、装丁を竹田ドッグイヤーとして担当しました。中身についても企画段階から関わっております。

今回の冊子、これまでの胎動短歌との大きな違いは、多くの方に聞いていただけるように購入していただいた方には、朗読コンテンツでもお楽しみいただけます。

必要経費をのぞいて全て寄付しますので、ぜひたくさん買ってください。

【オンライン&会場観覧】2024/5/24(金)19:00〜 寿郎社ブックフェア記念「教えて版元さ〜ん、公開インタビュー」ゲスト:寿郎社・土肥寿郎

文字を大にして、何度も言います!

明日は文学フリマ東京に出ます!

ブースは、て-01〜02 (第二展示場 Fホール) です。
「手負の鬼(ておいのおに)」で覚えてください。
https://bunfree.net/

昨日生放送の渋谷のラジオ「渋谷で読書会」のアーカイブが公開されました!

続いて、文芸誌「しししし5」PRコーナー。

今日もお休みです!

注目のイベントはこちら!

双子のライオン堂のイベント一覧はこちらをご覧くだい↓

通販サイトのピックアップ!

夏目漱石『吾輩は猫である』以降、約110年間に日本で刊行されてきた、美しい本350冊を振り返り、ブックデザインの変遷について書かれた本。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?