見出し画像

ブックレビュー『骨格診断×パーソナルカラー 賢い服選び』

今回読んだ本はコチラ『時間とお金を無駄にしない賢い服選び』。

主に男性向けに、どうやって洋服を選んでいった方が良いのか?
自分に似合うのか?について書かれています。

『骨格診断×パーソナルカラー 賢い服選び』のターゲット

おそらくターゲットは、
「洋服のセンスに自信がない」
「論理的に似合う服が欲しい」
人たちといったところ。

実際に「洋服に疎い」人は世の中に結構います。特に大学生の時に興味がなかった人たちはそのまま大人になる事が多く、

「デート服」などの概念すらない人もいるほど。 後は結婚した後に興味がなくなり(必要がなくなり)、日曜日のパパになっている男性。

そんな洋服迷子の人たちに、わかりやすく似合うコーディネートを作り上げるための本が『骨格診断×パーソナルカラー 賢い服選び』。
いわゆるカラー診断、そして骨格診断が自分で行えるようになっています。

各種診断による似合う服装とは?

カラー診断といえば、ブルべ、イエベなどを主軸にした4種類の分類で「似合う色」を決める方法。

骨格診断と言えば、骨格の作り方から似合う服の形がわかる!というもの。

この2つを組み合わせることで、論理的に似合う!服が見つかるようになる、というわけ。
この2つの方法がわかりやすく特徴を抑えて記載されているので、 自分はこうかもしれない。というのがなんとなくわかるようになっています。

ただし、この本を用いても、自身の服を選ぶモチベーションには繋がりませんので、注意が必要。興味があって、初めてこの本を取る事でしょう。つまり、少しは洋服に興味がある、もしくは必要に差し迫られている必要があるという事。

劇的に興味ゼロを100に持ってこれる本ではないので、注意が必要。そのため、奥さんが少しでも旦那が興味を持つように!と願いを込めて買っても、読まれないかもしれないので、注意です。

『骨格診断×パーソナルカラー 賢い服選び』では、初心者向けに説明が施されているので、両診断ともざっくりとしたものをご紹介。『時間とお金を無駄にしない賢い服選び』を基に、誰かにコーチングすることは難しいと思いますので、専門的にやられたい方向けではありません。

たとえば、カラー診断などは私が前回レビューした「新しいパーソナルカラーの教科書」の方が、丁寧に書かれていますし、色の勉強もできると思います。

ブックレビュー「新しいパーソナルカラーの教科書」https://note.com/lion_in_french/n/nc6aa84f0fd67

『骨格診断×パーソナルカラー 賢い服選び』に記載されている診断自体は誰かに見てもらうのではなく、自分の感性による判断部分が多くなるので、色眼鏡をかけた状態での診断になる事が多く、本当に自分の診断結果なのかは注意が必要です。

もしこの辺りをしっかりと知りたいのであれば、専門の人に一回見てもらった方が、納得できそう。 ただの知識として知っている程度ならば、『時間とお金を無駄にしない賢い服選び』で充分。

スタイリングサンプルたくさん!

なおこの本では、その骨格診断やカラー診断ごとのサンプルスタイリングが載せられているので、カラーと骨格はおおよそこれではないかとわかったけど、どうしたらよいのか分からない!という場合には役立つ本だと思います。

スタイリングサンプルは比較的丁寧に書かれており、ココがどうだから、こうが良いなどの洋服を選ぶ際のヒントも書かれています。

ただし、私のようにアパレル系で働かれていた方にとっては、やや、知識が浅すぎる内容なのは否めませんでした。

過去に洋服系の本を複数冊読みましたが、やはり他人から見られて判断される要素であるがゆえに、自分で解決できる部分が少ないので、このあたりの事を書く本は内容をまとめるのが難しそうです。

総じて、内容は薄いと言わざるを得ませんでしたが、おしゃれ迷子で、とにかく「ぱっと見よくみえるもの」が欲しい!という方にとっては一読の価値はありそう。

たくさん様々な服を着て、似合う服を見つけよう!

『骨格診断×パーソナルカラー 賢い服選び』で書かれている内容を全否定する様になっちゃいますが、この各診断に惑わされることなく、たくさん服を買ってたくさん着てみることが、手間がかかりますが、自分のスタイルを見つける最短ルートだと思います(笑)

上記ができたら、いわゆる「服好き」であるとは思いますがね笑

※実際に私の診断結果からすると、カジュアル強め・茶系でまとめた方が良いという風に書いてありました。しかし、その方法でまとめてしまうと土臭く、あか抜けない印象が強く出てしまうため、「こうありたい自分」をまるで無視になってしまうことになってしまったので、私の場合は「参考程度に」でした。

気になる方はこちらから購入してください。
https://amzn.asia/d/2FcR2Z3

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?