見出し画像

やりたい、から 差し出す、へ

こうしたい。こうやりたい。

そんな気持ちがこれまでは
原動力になっていましたが

もはや、その気持ちだけでは
原動力にはなれないようになっていて

整えたり、
手放したり、
してきたのですが、

昨日、勇気を出して
展示会に参加すると
自分に行動を起こせたのは

草木染で植物に癒されて元気になる。
もらってばかりなのは、どうかしら?
さらに評価を欲しがっていたのはどうかしら?

自分をさしだす、ということかなぁ、と
おもえたから。

稼ぐためのものじゃなく
みせるだけのものじゃなく。

**

で思考する。
パールの道は、そんなことなのかなと感じた。
感情の道を通らないと、すすめない。
繁栄する以前に
頭で上滑りしてしまう。


最近、「すずめの戸締り」を子どもたちとみて、
ミミズは腸だなぁと思ってみました。

けつの穴閉める、のはまさに戸締り。

私はクローン病だったとき
小腸の入口と出口が
完璧に崩壊していた。(潰瘍と痔瘻)

健康に機能できない腸は
ほんとに、暴れミミズそのもの。

浄化で断食状態だった
自分の体のために
自分でごはんんつくった。

ジャガイモ、ズッキーニ、トマト....
畑の野菜を収穫して
ごはんをつくった。

畑たのしい☺️

腸活は、からだの土づくり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?