見出し画像

感じるセロトニン

生涯、リモート中心で働きたい中野 衛です。

当然、運動不足になります。

だから、毎日外に出て歩いたり、最寄駅の階段を駆け上がったりしてます。

で、さらにワタシは、なるべく予定通りに生活できるようにと、スケジュールをデフォルト化しています。

毎週、○曜日の○時から○時は、BNIの時間。

△曜日の△時から△時までは、顧客名簿の整理。

×曜日の×時から×時までは、さまざまな方々との個別ミーティングに充てる。
こんな感じです。

スケジュールを行き当たりばったりにしないで、自動化して最高に効率化するのが目的。

数年前、時間がなくて死にそうになっていたワタシを救ってくれた考え方です。

その流れで、屋外での運動の時間もあらかじめ決めてあります。

したがって、予定の通りに生活していれば、運動不足にはなりにくいはずなのですが、どうも体調がすっきりしない。

なぜか?

今日、理由がわかりました。

陽の光に当たっていないのです。

デフォルト化されたスケジュールでは、屋外での運動が主に夕方から夜になっていたからです。

予定変更、今日は昼のうちに屋外へ出てみました。

うん、なんて気持ちイイ(^ ^)

桜も綺麗だし。

腸活などのお仕事の仲間もいるので、「セロトニン」の大切さは聞いていたつもりでした。

「セロトニン」は、幸せを感じるのに不可欠なホルモンで、陽を浴びないと生まれにくいと聞きます。

きっと、陽が落ちてから運動してばかりだったので、体調がすっきりしなかったのですね。

さて、デフォルトスケジュール変更です。

日中はZOOMがびっしりなので、早朝に運動しようかな。

朝陽をたっぷり浴びたら、目一杯のセロトニンを生成できるでしょうか。

陽が登ったら外に出て、一生懸命働いて。

陽が落ちたら家に帰って、ゆっくり休む。

そんな、基本的に人間らしい暮らしに憧れます。

仕事があるから、なかなか難しいけれど。

リモートワークで移動時間などを縮小して、家族との時間を増やそうとするならば。

健康のために陽を浴びることも大切なのだ、と感じた本日の中野でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?