見出し画像

アメリカ/ダンスの学校のカリキュラム🏫どんな感じ??


初めましての方もいつもみてくださっている方もありがとうございます🙇‍♀️
ニューヨークダンス留学中のFukaです!!


2個前の記事で学校の大まかな話をしたのでよければそれを読んでから、これを読んでね😆😆🗽
⇩これです🔥


この前は学校についての話をしたのでじゃあもっと詳しくどんなこと勉強してるのっていう話を、2年目の私の時間割をみながら話していけたらいいなって思います!!


ダンスやってない人からすると、やっぱりダンスの学校は特殊やなって思うのかな?どう思ったか、ぜひ教えてくださいね✨

私の最近のスケジュール


↑これが私の春学期のスケジュールでした😆😆
色には特に意味がなくて

バレエ(ballet)🩰が週に5回
ホートンテクニック(horton)が週に3回
グラハムテクニック(modern)が週に2回


この3つが基本となっていてこれはどのプログラムを受けている人も受けなくてはいけないクラスです。
レベル分けがきっちりされていて自分に合ったクラスを受けることができます✨

他に私がとっているのが

振り付けクラス(composition)が週に2回
コンテンポラリー(contemporary)が週に1回
ダンス史(dance history)が週に1回


と私のプログラム、サーティフィケイトプログラムの2年目だけの

レプ(Repertry)が週に2回

これは3年目、卒業の年にあるたくさんのパフォーマンスの準備、で週に2回2時間のリハーサルです。


最初に言った3つのクラスと、加えて、選択科目、プログラムによって強制される科目などこう言った形で組まれています!!

ちなみにコンテンポラリークラス!!
これは発表されたスケジュールをみて自分でこの1クラスを付け加えたいというと、できました!!

アドバイザーがスケジュールを管理しているのですが、
お願いすると意外とプラスで受けれちゃうような、このクラス変えたいとかも結構聞いてくれるフレクシブルな感じが私的には嬉しいポイントです❤️‍🔥



みていただくとわかる通り、遅い日でも5時には終わるし(学内公演などのリハーサルがなければ)土日もしっかりお休み、祝日も休みがあるので、十分すぎるほど福利厚生笑
絶対意味違うw


こんな感じで今学期は私のスケジュールは17コマ!!
実はマキシマムを超えてしまったけど怒られていない笑からいいかという感じでしっかりやりたいことできて尚且つ満喫できたなぁと思う時間でした⏰


朝は基本8時半スタートなので家を7時半に出て、8時過ぎについてウォームアップ🏃
昼休みが40分短すぎるのが寂しいなぁ。
お掃除の時間とかそういうのはもちろんなく、8時半から2クラス受けて11:20にはも家に帰る子だっていますし、本当に安全安心感!

学校のスケジュール

朝学校に行くとこんなふうに全クラスのスタジオが書いてあります!!そこから自分のクラスを見つけて向かうて感じですね😆😆


1日ほとんどダンスを踊ってることがほとんどだけど、金曜日にあるダンスヒストリーとか、その他にも今まで健康学とか英語の授業もあったよ!!


英語が得意じゃないからそういうクラスは渋々行ってたけど、タメになりすぎたなって思いました😆😆


はいとまぁこんな感じで、

アメリカのダンスの学校は意外と拘束時間短いし、ほんまにダンスのクラスばっかりで毎日体力削りながら頑張ってます🔥応援よろしく✨

ダンスのこと以外でも留学に関する情報はぜひインスタグラムのDMからお待ちしてます!!

今日はニューヨークダンス留学中Fukaでした!!
次の記事もお楽しみに❤️‍🔥

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,419件

#映画が好き

3,072件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?