見出し画像

【24卒】一般と障がい者枠どっちがいい?

どうも、龍です。
今回は、障害のある方の就職活動の応募枠について書かせていただきます

身体や精神などに障害を抱えている方は、企業に知らせずに選考を進めるクローズ就労と、障害をあらかじめ開示しておくオープン就労というのがあります。

一般枠(クローズ就労)

クローズ就労では、障害を持っていて障がい者手帳を持っていない方は応募可能です。もちろん障がい者手帳を持っていても就労は可能ですが、企業様と障がい者の間で理解度に相違が発生するので障がい者枠より細かい説明が必須になります。

メリットとデメリット

メリット:
障がい者枠より職の幅は広く、給料の水準が高いので配慮があまり必要ない方は一般で選考をすすめてもいいかもしれません。
デメリット:
障害を開示していないので、もし職務に支障をきたした際に配慮も受けれないですし、雇用促進法の保護も受けれない状況になります。

障害者雇用促進法とは、
●事業主(雇用主)に対しての一定数の障害者雇用義務とそれに対する補助
●障害者に対する就職・生活支援などを含めた職業生活自立の支援
(S-POOL、https://plus.spool.co.jp/article/point.html

事業主は定められた障害者雇用率に応じて障害者を雇用しなければなりませんが、万が一雇用人数が規定数に満たない場合、障害者雇用納付金として不足人数1人あたり月額4万円から5万円が徴収されます。
一方で、雇用人数が規定人数を超過している場合、人数に応じて障害者雇用調整金が支給されます

障がい者枠(クローズ就労)

メリット:
障害を事前に開示をしているので、職務に支障をきたした場合には十分な配慮を受けれますし、障害者雇用の保護も受けられます。それだけではなく、ファーストリテイリング(ユニクロやGU)やアクセンチュア、マイナビなどの大企業の障がい者枠に選考できます。
デメリット:
一般枠ではなくなりますので、給料は一般枠とは水準が低くなりますし、一般枠に比べ、まだまだ求人数がないのが現状です。また、給与水準に関しては、『平成30年5月の平均賃金をみると、身体障害者は21万5千円、知的障害者は11万7千円、精神障害者は12万5千円、発達障害者は12万7千円となっている』となっています。平均給料が21万ですので、身体障碍の方以外は平均を大幅に下回っています…

最後に

私は、就職活動前半(3~5月辺り)は一般枠として職を探していました。一般企業のインターンシップ二は4回くらい行きました。しかし某銀行に行った際に、人事からインターン終わりに電話で施設の老朽化のためにスロープ等の配慮が十分でないと連絡があったので、一般で選考を進む場合は、インターンや説明会の段階で施設の確認、どんな職種に応募が可能なのかを事前に聞いておく方がよさそうです。


少しでも、この記事がお力になれればと思います!
主に障害がある当事者である私の経験を通して、就職活動のコツや体験談を発信していければなと思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございました(*'ω'*)


この記事が参加している募集

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!! 自分が思ったことを書いています。 よろしければサポートして頂ければ嬉しいです(__)