見出し画像

LINEマーティングで事業が加速

本記事ではこんなことを解説しています!

▶LINEマーケティングの有用性

▶LINEマーケの専門家である私の実績について

▶実際に成果が上がった企業様の実例



はじめに

LINE公式アカウント、Lステップを使ったマーケティングで
売上改善、自動化、業務効率化をサポートします。

LINEメディア構築ディレクターとして
今まで関わった案件は40アカウント以上

【構築実績】

▶著名講師の100万〜500万のオンライン講座販売アカウント構築。

某有名アイドルのLINE公式でソロアルバムのプロモーション実施。

▶高単価D2Cアパレル案件で初月CPのみで約300万円の売り上げ。

▶単価160万の講座の販売プロモで単月3,500万円の売上

▶新規オープンのグランピング施設ROAS777%達成。

【その他構築した案件事例】
・自動購入投資ツール
・大手ITサービス企業
・オンライン副業スクール
・起業、経営者塾
・新感覚フィットネスジム
・不動産オフィス賃貸サービス

ただ見た目がいいだけの自己満足アカウントではなく、最初からゴールを設定し、しっかりと成果にコミットした構成を意識して構築します。

LINE公式・Lステップは今や事業の必須ツールに

タクシー広告などでもよく見る『Lステップ』は昨年時点で利用者1万アカウントを突破しています。

きちんと構築ができればオンライン、オフラインに関わらず、自動化や売上改善、CRMなど、月額利用料のみで事業にものすごく貢献してくれるツールです。

しかし、多機能である分、しっかりと数字につなげようとすると、構築するのに多大な時間と労力がかかります。

マーケティングに素養のある専属スタッフなどの採用が難しければ構築代行者に丸投げしたり、社内に外部チームとして入ってもらうのもひとつの手です。

国内最大のLINE構築者コミュニティで上位メンバーとして構築を担当。

2020年から国内最大のLINEマーケスクール、コミュニティにて常に最新の事例を研究する他、上位メンバーとして、パートナーにアサインしています。

大手企業様や著名芸能人の方の案件にも携わらせていただきました。

コンサル生が400名を超える中、
なぜ専属ディレクターとして評価され続けているのか?

所属するLINEマーケコミュニティで構築を学ぶコンサル生は現在400名以上。

その中でも上位メンバーとして運営のLINE構築会社から案件の依頼があるのはそのうちの10名程度です。

なぜその数少ない中から、継続的に案件を託されているのか?
理由は3つ。


①結果にコミットする姿勢


▶どのプロジェクトでも自分ごととして数字に責任を持って担当しています。 たとえ構築が完成していても必要と判断すれば内容修正は何度でも行い、結果にコミットします。

②大事な「人間関係」

▶円滑なコミュニケーションを取るのはもちろん、人によって付き合い方のポイントが異なるので、

トラブルなくプロジェクトを完了するためにメンバー、クライアント、外注さん問わず尊重した言葉遣い、態度を重要視しています。

③高いスキル

▶LINEマーケにおいて最も重要とされる
『設計』
『セールスコピーライティング』

配信におけるコピーライティングスキルは
クライアントはもちろん、内部のマーケターからもお墨付きです。

つまり、一緒に仕事をすると業務もコミュニケーションも
円滑になる!

成果を出すだけではなく、
ストレスフリーで「安心して任せられる」人材であることを心がけています。

▼関係者からのお声

実績について

実際の構築画面でLINE構築の実例をご紹介

-グランピング施設

-D2Cアパレルブランド

-その他実績多数

LINEから成約のため、教育とセールスを行うLP(ファネルページ)のディレクション


LINE構築に必要な”マーケティング思考”とは

まずは課題をあぶり出し、最終的なゴールと、そのために何が必要か?を一緒に壁打ちしながら探り当てていきます。

LINEアカウントは自己満や見た目だけをきれいに作っても意味がありません。

広告運用はフロントの集客、LINEは見込み客をナーチャリングしたり、リマーケティングやセグメントなど、CRM的な役割と、担当するポジションは微妙に異なってきますが、

ターゲットに的確に刺さるコピー、クリエイティブとそれを運用するプランが必要な部分は一致しています。

しっかりと成果につながる設計、クリエイティブがあって、
はじめてその役目を果たすことができます。

配信・コンテンツをヒアリングしてから設計。

実際のLINE構築時に行われていること

LINEメディア構築がゼロスタートからどのように進んでいくのか?

1)構築スケジュール管理

プロジェクト毎に複数人のチームを編成しタスクを分担。 ガントチャートで進捗管理し遅滞なく業務進行(遅れているタスクは相互サポート)。

2)Lステップ全体設計図

クライアント様とのヒアリング結果を元に Lステップ全体設計図を作成してご説明、すり合わせ

(3)市場分析(見込み客分析)

プロジェクト毎に完全オーダーメイドで見込み客を分析。 商品に関連する雑誌やSNSなどから見込み客の価値観を分析し明確化。

(4)配信設計

・先ず全体配信設計を作成しクライアント様と方向性を確認後にライティング

・REXLIでは強引な売り込みはせず自然と商品が欲しくなるようなシナリオを 組んでいくため、ブランドを損ねることなく効果的なアプローチが可能

(5)コピーライティング

LINEマーケティング専門のプロのコピーライターが担当。 タップ率30.9%だったメッセージがコピーのブラッシュアップを行い、タップ率61.5%に伸びたという実例もあり。

(6)デザイン(リッチメニュー)

クライアント様のご意向、ブランドの世界観、UIを考慮した 完全オーダーメイドのリッチメニューを作成。

(7)データ分析

・アンケートや診断で取得した見込み客の属性データを分析。

・LINE友だち登録の流入経路毎にCVRやROASデータを分析。 当データを基に、CVR向上に向けたシナリオ改善や広告戦略の最適化を推進。

初期構築としてはこのような流れで進んでいきます。

分析の結果を受け、配信やコンテンツのブラッシュアップで
継続的に数値をより最適化していったり、

新商品やキャンペーンなどについても、
柔軟に対応しながら運用していきます。


自社のリソースに限界を感じたら…

Lステップ自体はコーディングの知識がなくても構築が可能です。

しかし、

・Lステップの山程ある機能の理解…
・セールスコピーライティングのノウハウ…
・画像や動画制作の手間、発注先…
・リストを売上に導く全体設計…

もし自分で構築するリソースや捻出できなかったり、スタッフの教育コスト、採用コストなどがかかってしまうようであればご相談ください。

課題や目的についてお伺いし、
サポートさせていただく方法を柔軟にご提案させていただきます。

Lステップのマーケティングシステムを構築することは重要ですが、

それはビジネスオーナーやスタッフの方が

貴重なリソースを犠牲にしてまで行うものではありません。

自社の集客やコンテンツに全集中し、LINEメディア周りは我々にお任せください。

▼ この記事を書いた人 ▼



▼ 経歴について ▼


【経歴】

福岡の大学を卒業後、上京。
医療機器メーカーにて約6年間、
セールス担当として全国3,000件以上の治療院、整骨院を担当。
その後、ITを活用したソリューションに興味を持ち、
BtoBのSaaSを提供する企業に転職。
在職中の2020年にLINEマーケティングに出会い、
専門家として活動を始める。

【担当領域】
LINE・Lステップ構築のほぼ全てのスキルを網羅
・構築ディレクション
・マーケティング設計
・セールスコピーライティング
・デザインディレクション

名前:とよ
出身:佐賀県
住まい:都内
特技:ものまね(ジャムおじさん、山本太郎 他)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?