見出し画像

『ダイキンのベンティエールってなに!?全熱交換器って!?』


今回はわかりやすく
全熱交換器について説明します。

主に住宅では換気扇等の機械で排気し、
自然給気で給気します。
そもそも空気のバランスは
プラスマイナスゼロです。

それをどちらも機械で
給排気を行います。
ビル、住宅等の空調換気に使用され、
換気によって失われる空調エネルギーの
全熱(顕熱=温度と潜熱=湿度)を
交換回収する省エネルギー装置である。

要は、お部屋の熱をムダにしない装置です。
暑い夏や寒い冬でも、
外気を室温に近い温度にして取り込みます。
ジメジメ・カサカサ・結露などの
原因となる、湿度の変化を抑えます。
1年中快適な空間を保つことができます。
フィルターを通してますので、
きれいな空気が送られてきます。

画像1



外気を室温に近い温度とは具体的に
冬の暖房時であれば室内20度で
外気がゼロ度であれば約18度

空気が送られてきます。

夏の冷房時であれば室温27℃で
外気が35度であれば約28度

空気が送られてきます。


まさに「窓や扉を開けずに換気ができる」
というわけです。

そもそも新築時に入れないとなど
思っている方に朗報です。

後付け対応のベンティエールが
ダイキンにはあるんです。
住宅でも飲食やオフィス等の
テナントでも大丈夫です。

屋外設置型や天井吊型など
様々発売されてます。

画像2



CO2センサーの取付で、
人の込み具合に合わせて
風量を自動調節したり
CO2センサーの取付で、
濃度をリモコンで表示できたりします。
また空調機に連動させるだけで
一括管理ができます。


いままで全熱交換器を
あきらめていた方は、
自分の住居や仕事場に
全熱交換器を付けられるかもしれません。


もっと全熱交換器のことを知りたい方は、
是非コメントをお願いします。


エアコンだけではできないきれいな空気環境を是非全熱交換器で
快適な空間を手に入れてみてはいかがでしょうか。





★もっと「長野雅樹」を知りたい方は、毎日更新中のblogで会いましょう!
https://lincro-nova.co.jp/archives/author/nagano


■もっと耳から動きから知りたい人は、YouTubeでも配信しております。
https://www.youtube.com/channel/UCYzc7QD2d1yMvELObVxF-kA


●弊社HPからでも各コンテンツがご覧になれます。
https://lincro-nova.co.jp/

≪会社概要≫
2020年3月「株式会社リンクロノヴァ」を設立。
建築設備(空調・電気・電気通信等)の工事店。
社名の由来は「Link and crossover nova」
絆と縁の交差点、そこから新しい次につながる
リンクロの場を作る。
ことをコンセプトに、様々な方のご縁の中心で
あるべき会社として社会貢献していこうと
はじまりました。
お客様や職人が幸せになってもらえる
「ビジネスマッチング」事業をすることです。

【社是】
・感謝の力学・・・感謝を振る舞い笑顔を繋ごう
・御縁の力学・・・繋がった瞬間から努力を始めよう
・謙虚の力学・・・お互い尊重し分かち合おう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?