見出し画像

[Minecraft] プログラマがやるGregtechExpert2日記 001

GregtechというMODをご存知だろうか?
マイクラMOD界隈ではいろんな意味で有名なMODである
様々な話題を呼んできたのだが、一言でいうと(他に比べて)リアル思考で高難易度な工業化MODと言える

そんなGregtechのバージョン5の非公式継承版の非公式1.12移植版の非公式改良版である、Gregtech CEuがだいぶアップデートでいい感じにグレゴリしてきたのでやろうかなということで、
これを採用しており、Gregがメインで他のMODのレシピもGreg化、日本語化や日本語クエストを備えているModpackであるGregtechExpert2をボイロ実況動画にしようとプレイし始めた

最初から録画しまくっているが、編集を後でやろうかな~とか思ってたらMV時代突入まで一気にやってしまった
そこで編集の時の備忘録的に残すため日記書いとこうと思い立ったのでここにつらつら書いていこうと思う

とはいえ先述した通りMV突入まではもうやってしまったので、今回は現状の進行度、拠点の紹介をしていく


現状紹介 MV突入・ポリエチレンまで

拠点

拠点はリスポーンの近くにあった山岳バイオームの山をくり抜いて使っている
ちなみにワールドはLargeBiomesで作っているので結構広い
最終的にはこの付近の山を全部くり抜いていい感じに地形を残してでかい拠点にしたいと思ってる

拠点全体

まだあんまり畑も整備されていない
木はLVチェーンソーができてから耐久値に余裕ができたので松の大木で安定してきた
その前はダークオークを使っていた

家兼工場の入口

入口のところにスチール用高炉1基とコークオーブン4基を稼働
CEuだとコークオーブンがあって窯焼きが必要なくて自動で木炭にしてくれてクレオソートも出てくるのでめっちゃ便利
高炉もイカれた量のブロンズを使わなかったからちょっと楽
あとなんかスチール焼く速度がかなり早くて2基目を置くモチベが生まれなかった

家に入ったところ

MVに入った頃にCuttingMachineで木材がいっぱい作れるようになったので工場と分けて家スペースということにした
とはいえまだ建築するにはめんどいので基本的には倉庫とベッド置き場
クエストではEZStorage2を使うのが推奨されてたけど、後で作ろ~とか思ってやってたらMVまで来てしまった
そろそろ作ったほうがいい?

LV機械とEBF

LV時代に作られた機械郡とEBFが工場に入ってすぐのところにある
機械の下のくぼみはホッパーで埋めて完成品を一箇所に集めようとしたけど
このバージョンだとアイテム搬出モードになっても搬出先が空気だとアイテムドロップしてくれなかったのでめんどくなって放置した
あれ結構便利だったんだけどな
あとEBFの脇ではちょっとお得にアルミとか焼けるので窒素を作らせている

LV機械を横目に通り過ぎるとMV機械が6個くらいあるが、ポリエチレンラインの構築のために一度撤去中だったので画像がない
多分次回とか出ると思う

とりあえず拠点に置いたら石油(中密度)だったドリリングマシン
中密度か~
石油(中密度) -> ナフサ -> ポリエチレン制作ライン

拠点にドリリングマシンを置いたら石油(中密度)(一番使いづらい)だったのでしょうがないからナフサにしてエチレンにするラインを構築した
あとナフサは今後拠点のメイン電力になる予定
意外に中密度でもナフサにするとそこそこ効率が良さそうなので助かった

あとポリエチレンができたのでようやくいろんな便利アイテムとかが開放されていくようなタイミングで面白い
とりあえず木パイプだったところはポリエチレンに置き換えた

エチレンができたならポリ塩化ビニルも作りたいけど塩素の確保が結構めんどそう・・・海が近くにあれば塩水取れるんだけどね

ツールもMVドリル、LVチェーンソー、レンチ、ワイヤーカッター、ドライバーあたりを作ってだいぶ色々と楽になってきたという感じ

ただの日記だしポリエチレンラインの解説とかいらないよね?
まあまだ解説が必要なレベルの複雑さはなさそうだけど

あとこの石油からポリエチレン作るラインで進めるとクエストが止まっちゃうのでどうしようかなという感じ
というかそもそも石油もバイオマスもどっちもやらないとクエストが止まっちゃうので作者さんに言ったら治してもらったみたい
次のバージョンからは問題なくなるでしょう
(できればlight-fuel以外の石油ラインでも進めるようにもしてもらえると助かります🙏)

現状まとめ

というわけで現状としてはMVに突入し、石油からポリエチレンの生産ラインと発電用の燃料を確保できたという感じ
次回の目標としてはHV回路、MV回路作成機の作成をしたい
(実はこの内容もリアルタイムでは終わっているので忘れないうちに書きたい)

あとMV、HVあたりからOpenComputerもちょっとずつ使えるようになりそうなので使ってみたい
多分このModpackやっててまともに使ってる人ほぼいないでしょ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?