伊良幡(iRahata)

ルールはトラブルの対処法。モラルはトラブルを起こさない心構え。マナーはトラブルを起こさ…

伊良幡(iRahata)

ルールはトラブルの対処法。モラルはトラブルを起こさない心構え。マナーはトラブルを起こさない意思表示だと思っています。

最近の記事

なぜ、なんJは衰退したのか?

そもそもなんJって言うほど面白かったか?ということはさておき、少し気になったのでメモ。 なんJはスクリプトの攻撃や住人層・年齢層の変化などの影響を受けて大きく変化しています。 その中での仮説です。 なんJは衰退したのか?かつてのなんJは奇怪な関西弁猛虎弁を駆使する野球好きの掲示板として有名でした。 「ンゴ」「ニキ」「334」などを始めとする数々のなんJ語が存在した通り、初見さんお断りのガラパゴス板であり、何かとトラブルが絶えなかったことでも知られています。 しばらく前から

    • クローザー・則本から読み解く2024楽天投手陣

      楽天・則本のクローザー転向が報じられて何日経ったでしょうか。 首脳陣は後ろから決める=クローザー、セットアッパーから固める方針を表明し、松井裕の移籍に伴って空いたクローザーの席には、先発陣の中で最も優秀な防御率を残した則本の配置転換という形を示しました。 その理由は「三振が取れて気持ちが強いから」。 疑問符の付けられる方もいると思いますが、個人的には勇気あるよい判断と感じます。 昨シーズンの楽天は投手力の弱さに苦しんだので、松井裕の移籍に伴って更なる苦戦が予想される中継ぎ

      • なぜNPBには故障者リストが導入されないのか、よく考えたら当たり前のことだった。

        プロ野球ファンになれない伊良幡です。 初投稿です。 今回はNPBに故障者リスト(IL)が導入されないことについて考えた内容をまとめます。 結論から述べると、NPBにILを導入することは現行制度では不可能だと思います。 NPBには向いていないという方が正しいかもしれません。 ILを導入しているMLBと比較すると、NPBには3つの特殊な環境があるため、この差異を考慮せず形だけMLBを真似ても、意図したような機能を果たせないと考えます。 NPBは支配下登録枠が広いご存知の通り

      なぜ、なんJは衰退したのか?