マガジンのカバー画像

2021'新しい働き方LAB研究活動

15
ランサーズ主催の“新しい働き方LAB”で第1期研究員生としての活動内容を公開❢ 🍀活動期間:2021年6月〜11月🍀
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

「子ども夢チャレンジ in LAC拠点」~場所にとらわれない働き方を親子で実施。現地での体験は、子どものやりたいことや夢へのきっかけになるのか?~ 新しい働き方LAB研究員りりから #研究報告書

「定住前提の終末」。まさに自分の理想の生き方! 募集案内に吸い込まれるように応募したのが、2021年6月から始まった新しい働き方LAB研究員制度でした。 そしてこの11月末で、半年間の研究員としての活動が終わります。 こちらは指定企画として、Living Anywhere Commons(以下、LAC)で活動した、わたしの研究結果の最終報告書としてのまとめです。 実験の目的と背景実はこの実験は、新しい働き方LAB研究制度の自主企画として参加していた「子ども夢探しチャレン

「夢チャレンジっ子」#研究報告書 ~子どもにとってのお仕事体験は、将来のやりたいことや夢へのきっかけとなるのか?

2021年4月、モヤモヤしていた私にとって、とてもキャッチーな言葉が目を引きました。 ゛自分なりの新しい働き方への挑戦!⾯⽩くなくてもユニークじゃなくても「やってみたいこと」があればなんでも自由に企画していい!” これは、わたしが「新しい働き方LAB研究員制度」に応募という一歩を踏み出し、300名のうちの一人として2021年6月から約半年間活動を続けた研究活動の最終報告書です。 研究員制度に参加されていない方も、子どもの未来について感心がある方や、自分自身

夢チャレンジっ子お仕事体験vol.8 「薬剤師&医療ライター」~第4回オンライン講座レポート

新しい働き方LAB研究員制度に参加中。私の研究テーマは「夢チャレンジっ子」と題した小学生対象の、お仕事体験で将来の夢ややりたい事が見つかるか?を研究しています。 コロナ禍でオフライン体験先が見つからない!と8月から企画・主催ではじめたオンラインお仕事講座は、先生方がみなさん研究員生!これまでいろいろな職種の講座を開催してきました。 今回は、元薬剤師から現在は医療ライターとしてご自身でWebメディアを運営、また講座を開いて医療ライターチームを結成されている、まいまいさんこと松岡