見出し画像

ホロスコープで本当の自分を知った話(2)

皆様ごきげんよう。

茶道の先生がいつも「ごきげんよう。」と上品に挨拶してくれるので、ちょっと真似してみました笑。

先日に引き続き、ホロスコープのお話をしようと思います。


ちなみに私のホロスコープはこんな感じです。

画像1

今回は2ハウスにある太陽・水星・金星についてご紹介したいと思います。


同じ星をお持ちの人は参考にしていただけると嬉しいです♪


2ハウスは、「獲得と所有の部屋」と言われています。金銭を得るために自分の肉体や時間を使っていくということです。


簡単に言うと、自分で稼ぐタイプの人は2ハウスに星ががっぽり入っているということですね。


私は太陽・水星・金星の3つが入っており、どう考えても、誰かに養ってもらおうと思っている人間ではないことがわかります。。。笑


本当の自分は、他力本願ではないんですね笑


はぁ。。頑張りますよ。自分で稼ぎますよ。稼がせていただきますよ。。笑



まずは、慶太さんに遠隔的にキネシオロジーをしていただきながら、今の私に合った2ハウスの太陽についてのトリセツを導き出していただいた結果をご紹介したいと思います。

・優雅で豊かな生き方をする

・自分自身が大きな収入を得ることに価値を置く

・のんびり穏やかな気質でお金に欲張ったり細かくは拘らない

・自分のペースで自分の所有する才能や時間を使って稼ぐ

・少ない労働時間で最大のお金を生み出す方法を考えると良い

・自分の才能を使って得たお金をどのように活用していくか考える事で、豊かな人生を送ることができる。

・芸術的センスや文章能力が高いため、磨いていくと良い。


こんなお言葉をいただきました。


大きな収入を得ることに価値を置いていたからこそ、大学病院を辞められなかったんでしょうね。

納得です。


おさらいすると、心身ともに豊かな生き方をすることを追求する事がライフワークになっていくみたいな感じでしょうか。


美しいものに囲まれて心豊かに過ごしていこうと思います。



次に、2ハウスの水星について、

まず、水星は知性やコミュニケーションの天体です。

2ハウスに水星がある人は、

・自分の才能や知識をもって稼ぐ

・効率よく資産を増やせる(本業の他に副業したりして効率よくやりくりする)

・貯蓄は流動的で沢山は貯まりにくい

・情報系・文筆業・人に教える事が適職だったりする。

こんな特徴があるそうです。


加えて、私の場合は、太陽と水星のコンジャンクション(0°)なので、知識欲と教養欲があり、また、優れた観察力・記憶力・柔軟な対応力があって社交性も高く、話し上手なんだそうです。


一方で、頑固で自分の意見に固執するウィークポイントもあるそうです。


観察力や柔軟性は看護師として求められるポイントであり、今までなんだかんだと続けられてきたのはこの能力のお陰なのかなと思います。



次は2ハウスの金星について、

まず、金星はその人が好きなもの、美、快楽、ビジネスなどを表します。


・美しいもの、おいしいもの、五感が喜ぶものに楽しんで贅沢にお金を使う。

・貧乏は耐えられない、愛の判断はお金

↑瞳の中に¥が見えちゃってますかね?笑

でも、転職してしまった今、メッチャボンビーですけど。。。耐えられなくなる日が来るのか不安でしかないですね。。笑


・趣味を仕事にしたり、交友関係を通して品物や金銭が舞い込む

・自分のお気に入りのもの、こだわりあるものを所有する、審美眼を持つ

・資産や所有物が向上することで自尊心が高まる

・金融関係、ファッション、アクセサリー、美容、レジャーのビジネスが稼ぎどころ

等々が挙げられます。


美しい着物の生地や染色、刺繍が大好きですし、美しい景色を見に度々旅行に行ったり、オシャレして素敵なレストランに美味しいものを食べに行ったりする事が大好きでした。

今も好きですけど。笑


それに、自分の欲求を満たすためにはある程度のお金は必要なので、「お金がなくても幸せ」なんて、達観した考えには到底至らなかったタイプです。


星には逆らえないですね。。笑


とにかく、プライベートでは、美しいと思う感性を磨いて、自分が豊かだと思える環境を自分の力で作り上げていくことに、エネルギーを注いでいきたいと思います。

そして、ちゃんと他に足つけて自分の力で稼いでいく!!

その教えを当たり前の信念にできるよう、日々精進していかねばと心に決めました!!!


では、また次の投稿へつづきまーす😊










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?