見出し画像

#105 ミニマリストのロジカルファッション 理想の自分になる方法 #0522

こんにちは。ミニマリスト、ゆりです。
今の自分と理想の自分。ギャップを感じている方に向けて、「理想の自分になること」について考察しました。それは簡単な道のりではないかもしれません。それでも不可能ではありません。
今日は、10年後に理想の自分になるための方法について考えます。


まずは、憧れのイメージを浮かべよう

あなたは10年後どんな生き方をしていたいですか?人それぞれの憧れがあり、なりたいイメージがあります。ロジカルファッションでは、このイメージを作り上げることが重要だと考えます。

今すぐなりたいイメージのファッションを纏うことができなくとも、10年かけて、そのイメージに近づいていく。ロジカルファッションは、そのための戦略です。

現在目の前にある問題だけにフォーカスし、最適化を測ると、時にはうまくいかないこともあります。ところが10年後の自分を見据えて行動することで、その選択は合理的なものになります。

まずはあなたの理想のイメージを思い浮かべましょう。できれば紙とペンを用意し、時間を作って理想のイメージを書き出してみましょう。

理想のイメージ、なりたい自分は、必ずしもファッションに関する内容でなくても構いません。あなたがなりたい、自分の憧れの姿を言語化してみましょう。

日々の選択を、そのイメージを基準に考える

例えば服を選ぶとき、あなたはどんな基準を持っていますか?
そのトップスが欲しいと感じた時には、なぜそれを欲しいと思ったのでしょうか。

痩せて見えるから…。
年齢よりも若く見えそう。
そういった理由から、服を選んではいないでしょうか?

ここで、理想のイメージをもとに考えてみましょう。
10年後になりたい自分の姿が、「かっこいい生き方」だとします。それをイメージした時に、目の前のトップスを選ぶことは、理想の「かっこいい生き方」に近づけるでしょうか。

そのトップスを身につけることで、すぐに「かっこいい」とはなれないかもしれません。それでも理想の生き方に近づくかどうかを考えることで、少しずつその理想の姿に近づくことができるようになるでしょう。いえ、きっとそうなれると信じています。

日々の選択において、自分にとって憧れの「かっこいい」要素が含まれてるのかどうか。それを選ぶ時の基準にしてほしいのです。そのように考えると、短期的な理由から(例えばセール品でお手頃だったからと)服を選ぶのではなく、将来を見据えた最適解を探すようになるでしょう。

手もとに服は、理想のイメージに合うかを考える

今、手もとにある服は、なりたいイメージに近いファッションですか?

痩せたらきっと着られるから…。
昔買って、高価だったから、着回したい。
そういった気持ちで着ているものはありませんか。

日々の小さな選択が、あなたという人格を形成します。

過去に経験した、若さという美しさを備えた自分と、今の自分を比較する必要はありません。過去の栄光にはそっと鍵をかけ、思い出の中にしまいましょう。今の自分がもっと美しいと思えるようになるために。

将来にわたって憧れるイメージを大切に、「今」を選ぶ習慣をつけましょう。

「今」素敵な服を選ぶ選択ができないのに、10年後にそれができるようになることは、ありません。日々自分が身につけるもの、一つ一つに目を光らせてみましょう。「今」持っているものは、あなたの憧れのイメージに当てはまるものでしょうか?

服を選ぶ基準は、理想のイメージ通りかどうか

10年後のなりたい姿をもとに、ファッションを組み立てる。それは簡単なことではありません。途中でくじけそうになることもあるでしょう。それを諦めずに、10年をかけて、理想の姿をイメージし、そこに向かって歩み続けられるかどうか。それはあなた次第です。

それができる人は、その人らしい自分らしさを見つけて、おしゃれを楽しむことができると信じています。
今すぐに、理想のファッションができなくても構いません。

少しずつ、ゆっくりと。
あなたの憧れの理想像に近づいていきましょう。
応援しています。

明日のあなたを、もっと好きになれますように。

ミニマリスト、ゆりでした。


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,890件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?