見出し画像

バイリンガルは何語の夢を見るのか

地元で就職後、転勤という形で日本支社へ渡り、夜間の専門学校へ通っていた時のことです。

クラスメイトにいろんな質問をされたことを覚えています。

「カナダと日本がオリンピックで戦ったらどっちを応援するの?」

「頭の中でごっちゃになったりしない?」

「夢を見る時ってどっちの言語なの?」

一つ目の問いに関しては、スポーツ観戦しないからあまりわからないです。こう答えると、じゃあ戦争になったらどっちに付くの?って聞いてくる人もいますが、第二次世界大戦+日系で検索してください。

二つ目の問いに関しては、それは無いです。この言葉、英語ならわかるけど日本語が出てこない!などはありますが。

三つ目ですが、夢は、両方の言語で見ます。夢の内容にもよりますが。

犬に追いかけられて逃げている夢なんかはそもそも喋ってなかったりするので、ノー言語です。

高校の同級生や兄弟と喋っている夢は、英語です。日本語で会話をしたことがないので当然っちゃ当然ですね。

好きな日本人の俳優さんとパーティで会ってサインを求めるもやんわり断られる夢は、日本語でした。(夢女子になりきれないので、夢の中でもいつも一ファンにしかなれない自分が悲しい)

むかし、実家飼っていた猫が夢に出てきてくれたことがありました。あまりの嬉しさに日本語で「会いたかったよ、死目に会えなくてごめんね」と号泣しながら飛びついたら怪訝な顔をされ、英語で恐る恐る "Mary?"と名前を呼んだら満足げに頷いてまた居なくなってしまい、うちの子は英語しか通じなかったんだな・・・親は日本語で話しかけていたけど理解できていたのだろうか・・・と思いました。いつか天国で再会したら、聞いてみようと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?