見出し画像

Topic2:ハウスの象意

ホロスコープを読むとき、惑星と同時にハウスの強弱も調べます。強い惑星や弱い惑星の象意と一緒に、強いハウスと弱いハウスの象意を重ねて、浮かび上がってくるテーマが、その人の人生における中心的なテーマとなります。ですから、ハウスの象意は、惑星の象意と同様あるいはそれ以上に重要です。

それぞれのハウスについて、経験的に作用すると思われる象意を中心に以下に掲載します。できるだけ記憶するようにこころがけてください。




凡例|トリコーナ、トライン

ダルマ(法則)
アルタ(富)
カーマ(欲望)
モクシャ(解脱)



第1室|ダルマハウス(法則)

【健康|自分】
上昇する太陽は身体(健康)を表わします。なぜなら、上昇する星座は人間の体も高揚させるからです。このため、身体はラグナと同一視されます。ですから、身体になにか起きる場合、ほとんどラグナやラグナの支配星が関係しています。



第2室|アルタハウス(富)

【収入】
身体を維持していくためには、食べ物、衣服、お金(収入)が必要です。最初は両親から与えられますが、後に自分自身で調達しなければなりません。ですから、第2室には、家庭という意味もあります。その他、言葉スピーチもこのハウスの象意です。このハウスに火星が在住すると悪口をつきやすく、土星が在住すると嘘をつきやすくなる反面、木星が在住すると良い言葉を話す傾向があるとされています。また、死(マーラカ)のハウスとも言われています。



第3室|カーマハウス(欲望)

【欲求|弟・妹】
お金を得るためには働かなければいけません(労働)。勇気努力も見せなければいけません。このような努力は、伝統的な社会にあっては弟妹の協力を得て初めて可能となります。ですから、第3室は、労働、トレーニング、勇気、努力、弟妹を意味します。

第3室には、吉星よりも凶星が在住する方が良いとされています。理由は2つあります。ひとつは、凶星は重労働を意味します。もうひとつは、第3室は凶のハウス(第3,6,11室)の1つとされており、凶のハウスに凶星があることによって、凶意が2重否定され、結果的に凶意は相殺されると考えます。 



第4室|モクシャハウス(解脱)

【建物|母親】
努力(第3室)して収入(第2室)を得ると、資産を得、それによって食いつないでいけるようになります。第4室は、母親、資産(土地や建物)、乗り物などを表わします。母親の幸福や家屋、乗り物はこのハウスと関係します。また、心の安定を表わします。



第5室|ダルマハウス(法則)

【学習|子供】
入れ物がそろったら、次は子供と教育、そして趣味の追及です。第5室には伝統的に、幼・青年期においては教育を意味し、成人・中年期には子供を意味し、壮年期以降は精神的な鍛錬(修行)を意味します。聖者パラーシャラは、このハウスの象意として教育を強調しています。



第6室|アルタハウス(富)

【競争】
教育(第5室)が修了すると、キャリアが始まり、健やかな健康作りの段階に入ります。また、それと同時に、病気、敵対、借金の問題も出てきます。第6室はこれらの象意を意味します。第6室は、第3室と同様に、凶星が在住する方が吉星が在住するよりも良いとされています。



第7室|カーマハウス(欲望)

【対人関係|配偶者(妻・夫)】
職(第6室)につくと、人間関係(ビジネスパートナー)が形成され、やがて人生のパートナー(妻・夫・同棲相手)を欲するようになります。恋愛人間関係ビジネスパートナーは、第7室の象意です。死(マーラカ)のハウスとも言われています。



第8室|モクシャハウス(解脱)

【寿命】
家庭に落ち着くと、次は長生きをして人生を謳歌したいと思うようになります。第8室は、寿命(生命)のハウスです。



第9室|ダルマハウス(法則)

【教師|父親】
やがて、良い行ない(宗教的な善行)によって長生きできるので、長寿の願望が良い行ないを助長します。第9室は宗教性のハウスです。また、伝統的に家長は宗教の師にも擬せられました。北インドでは、父親は第9室で表されます(南インドでは第10室が父親を表わしています)。派生して、第9室は、教師、師のハウスです。



第10室|アルタハウス(富)

【職業】
行ない(業:カルマ)のハウスです。父親が子供をに就かせたり、あるいは自分で努力してキャリアを形成しようとします。第10室は職業名声のハウスです。南インドでは、父親は宗教上の師というよりも職業上の師として見るので、第10室は父親を表すとされています。職業や昇給・昇進はこのハウスを見ます。



第11室|カーマハウス(欲望)

【達成|兄・姉】
第11室は、第10室から見て第2室なので、第2室と同様に収入のハウスを意味します。第10室でなにを得るかはこのハウスで見ます。達成を意味し、称号(タイトル)、名誉なども意味します。また第3室は弟妹を意味しますので、第11室は兄姉のハウスでもあります。なぜならば、第11室から第3室目は兄姉の弟妹、すなわち自分自身を表わすからです。願望成就のハウスと言われています。



第12室|モクシャハウス(解脱)

【喪失】
第11室で得た収入は、このハウスで消費されます。そこから、損なうハウスと呼ばれています。人生の最終段階のハウスでもあるので、死の準備のハウスでもあり、解脱を意味するモクシャハウスでもあります。



✤12番目のハウスの意味

あるハウスから数えて12番目にあたるハウスは、損なうハウスなので、そこからハウスの象意に新たな意味が加味されます。

  • 生命を意味する第8室から数えて12番目の第7室は、生命を損なうという解釈になり、を意味するマーラカのハウスとされています。

  • 第8室から数えて8番目の第3室は、第8室と同様に生命を意味します。ですから、そこから数えて12番目の第2室は、生命を損なうので死を意味するマーラカのハウスとされます。

  • 宗教性や功徳を表わす第9室から数えて12番目の第8室は、宗教性や功徳を損なうので、悪徳や隠れて何かをする(秘密)という意味もあります。また、第8室はモクシャハウスでもあるので、それにモクシャハウスの意味合いが加味されて、タントラマントラという意味合いも生じます。

  • 人間関係を意味する第7室から12番目の第6室は、人間関係を損なうことから、競争、係争、敵対関係などの意味が加わります。



Topic3
支配星(作成中)



▼もくじに戻る


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?