見出し画像

第5室|ダルマハウス(法則)


第5室


第5室の中心的なテーマは、教育、知性、子供、識別能力です。(※もっとも、教育は第4室のテーマであるとする人もいます)


精神性

インド占星術の重要な点は、惑星が自分の支配するハウスに対してアスペクトを形成すると、そのアスペクトされたハウスの良い意味合いが強まることです。

この傾向は第5室において特に重要です。

というのは、マントラとヤントラの潜在的力は、第5室において現実のものとなるからです。自分の過去世における精神的な功徳を表すと同時に、父親の現世における精神的な功徳を表すからです。

第5室が吉相のとき、経典や修行によって得られるヴィヴェーカ(Viveka:識別)、すなわち経典や精神的な修行から得られる識別能力や奥深い神秘的な智慧を授かることができます。


さらに詳しい象意

身体

心、妊娠、お腹

性質

良い話しを聞いたり広めたりすること、教育、判別すること、智慧、様々な欲望を成就するために偉大なプラヨーガやマントラを使うこと、先見(洞察力)、深遠さやまじめさ、しっかりしていること、良い仕事をおこなうこと、マントラを唱える、喜びを与えるような打楽器を持っている

物質

妻や妻側から得られた富と繁栄、傘、衣服、福祉、食べ物を配布する、お金を稼ぐ手段、親の財産、妻を通じて獲得すること

人間関係

子ども、友人

その他

秘密、王、娼婦やだらしない女性との情事、縁起のよい書類(羊皮紙)、父親の善行、大臣、マントラ、ざんげ、優雅で楽しいことを賛嘆する、善悪の判断、深い考え、大臣の地位を世襲する、文学における学識



第6ハウス



ハウスの象意にもどる


目次にもどる


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?