見出し画像

3泊4日韓国旅行

2023年8月25日
待ちに待った韓国旅。早起きしてバス停までキャリーを引いて歩く。空港行きのバスが止まる道なのに道がガタガタすぎるのよ、と毎回思うけど毎回その道を通ってしまう。別の道もあるのにね。
バスが来て飛び乗る。時間より早く来て出発した。もし時間ギリギリだったら置いてかれていだと思うと恐怖、これからは少し早めに到着するように行かないとね。空港で友達と合流。
今回の旅の目的は友達の結婚式。チェックインカウンターでその友達と遭遇。何だか笑っちゃうね。

韓国到着。入国審査でまあまあ並ぶ。あの時間って海外に来たって感じがして苦じゃない。色んな国の人がいて楽しい。何で来たんだろう、と想像するとワクワクする。
わたしの中で韓国を言葉で表すと、寂しいがしっくりくる。だからどうこう、とかはないんだけど、何となく寂しい。友達に言っても理解してくれなかったけど、わかってくれる人もいるはず。

荷物を置きにホテルへ。ホテルの最寄りは鍾路3街。町工場がたくさんある地域。HISの格安ツアーなのでホテルにはまあ期待してなかったけど、それを下回るクオリティだった。でもいい、ここは韓国だから。むしろそれを求めてる。スタッフの人は親切だったからオールオッケイ。

チャンポン。これがこの旅での1番。

韓国で食べたかった物ランキング1位の中華。ホテル近くのマップで評判が良さそうなお店。ジャジャン麺とチャンポンとタンスユクを頼む。チャンポンに度肝を抜かれた、何なんだこの美味しい食べ物は!!!わたしはあなたの虜です。ジャジャン麺も美味しかった。タンスユクは甘くてダメだったけど満足!!!幸先良い!!!

そして両替しに明洞。活気が戻っていた。免税店で財布を買おうと思っていたけどそんなにビビッとくるものがなかったし日本と価格はそんなに変わらないので日本で買おうと思います。
その後は東大門に向かう。インスタでよく見るマスクショップに行ってみた、日本人でわんさか。値段も言うほど安くない、友達曰くその近くの店のほうが安いよとの事で行ってみる、確かに安い。情報に踊らされている。とりあえず適当なトナーパッドを買ってみた。
そしてアクセサリー屋さんのビルへ。ここもまあ人が多いこと。無理ってなってとりあえずグルって即退店。
帰り際、良さそうな屋台を見つけるがお腹が空いていなかったため、スルー。1日目はこの様なカンジ。充実ですね。


2023年8月26日
2日目。まずは広蔵市場で腹ごしらえ。

とてもいい雰囲気。

キンパとトッポギとおでんとよくわからない麺を食べる。おねえさん〜と客引きされたので入ったけど日本語はほぼ通じない。でもよくわからない麺はお通じが良くなるよ的な事を言ってた、でもあんまり美味しくなくて残しちゃった。ごめんなさい、お腹いっぱいと伝えたかったけど言葉がわかりませんでした。

噂の麺はこちらになります。味がないのよね

そして友達の結婚式場の近くのカフェへ。こちらもマップで探してとてもオシャな雰囲気だったので行ってみたけど、素敵空間だった。こんなインテリアに囲まれて暮らしたいと思ったね、大好きカフェに認定。

やばくないですか?

そして迎えた結婚式。式が始まるまで花嫁は隣の部屋にいてきた人たちと写真を撮るらしい。友達の綺麗な花嫁姿を見るとすでにウルウルしてしまうが堪える。
入場曲は生歌。ちなみにお願いした全く知らない人らしい。新郎新婦はもちろん、両親も手を繋いで入場してきてた、そこもグッときた。そしてお父さんの言葉でついに涙が溢れ出す。一緒に行った友達とポロポロ泣いた、感動した。それ以外は全て韓国語なので何言ってるのかわからない。あと、司会の方の語尾の伸ばすところの癖が強すぎて拍手のタイミングも全く合わなかった。そして新郎新婦に向けてまた生歌が始まる。しかも尺があまりにも長すぎて流石に笑ってしまった。多分花嫁も笑ってた。最後に写真撮影して終了。何度も取り直して取り直して大変だった。写真に命をかけている国なのかな、と思う。そういえば前撮りもかなり撮らされて疲弊したって言ってたな。
式の後は各自ブッフェで食事をとる。なかなかない貴重な体験、とても楽しかった。招待してくれてありがとうございます。
そしてスーパーへ。万国共通でスーパーは楽しい。お土産などを買う。
夜はどうしても行きたい屋台街があったので向かうがあまりにも混んでて空席がなく、断念。

この道がずっと続く

チキンを食べることになる。韓国といえばチキンで、いつも食べるけど結局ケンタッキーが一番美味しいってなるルーティーン。

ヤンニョムはやはり甘い。

帰ってきたらホテルの部屋のドアが全開だった。怖すぎた。ドアを締め忘れたはずはないんだけどな、、、。とりあえず何も盗まれていなかったのでヨシとしたけど怖かった。2日目も終わり。

2023年8月27日
3日目。朝ラーメンで腹ごしらえ。

このマシン、うちにも欲しい

無人の袋ラーメン屋、ラーメンコンビニ。好きなラーメンを選んで作って食べる、キムチとかトッピング類もあった、朝だからか、誰もいなくて快適空間だった。
そして安国駅へ。古き良き韓国の街並みを見てきた、とりあえず散歩して終わり。
そして聖水へ行き、友達が行きたいと言っていたベーグル屋さんへ

カップルがいい感じ

結構並ぶ。売り切れも多かった、たまたま焼き上がりのタイミングが良く、狙っていたチョコベーグルをゲット。美味しかった。
そして行きたかったセレクトショップ2件を巡り、次の目的地、弘大へ。
友達が行きたかった服屋さんへ行きスカートを購入。そしてネバザでTシャツを購入。前に菊乃が着てて気になってたので買えてよかった。
そしてプレッツェルのお店へ

うめすぎた

ここも混んでた、売り切れも多かった。でも念願のプレッツェルが食べれて満足ナリ。
夜ご飯は、東大門の屋台が忘れられなかったので行ってみたが、屋台が丸々なかった。残念。とりあえず最寄り駅行ったら、キムチチゲとサムギョプサルのお店があったので入店。床が脂でつるっつる。こういうのが堪らない

キムチチゲの赤ちゃん

美味しかった、チゲはもちろん、おばさんもいい味出してた。適当に選んだけど正解すぎてバンザーイ。3日目もお疲れ様でした。

2023年8月28日
最終日にして雨。傘を買うほどでもないので濡れながら駅まで行く。急いでる時に限ってt-moneyのカードエラー。何言ってるのかわからないしCALLボタン押して英語で助け止めたけど容赦なく韓国語で話されてムリってなったところ、見知らぬおばさんが反対からタッチしてくれて助けてくれた。コマウォ。そして鉄道に乗りたいのに着いた先は別の乗り物だった。絶望。行ったり来たりを繰り返し、兆しが見えたけどわたしのカードはエラーのまま。相変わらずホームから出られない。駅員さんもいない。仕方ないので友達のカードを借りる、出られた。歩いて行くとまたゲートを通らないといけない。ヘルプスタッフに助けを求めるとまた、友達のカードをタッチして行きなさいと言ってくれた。助かるけどさ?雑すぎん?!まあいい、時間がない!色んな人に助けてもらいながら何とか無事鉄道に乗れた。安堵。
そして飛行機も無事にチェックインできてこの旅終わり。楽しい4日間、ありがとう。

今回一緒に行った子は一番よく会う子だけど2人で旅行は初だった。基本的にわたしは効率重視だけど、彼女はのんびり屋さんだからどうなるかと思ったけど、結局穏やかに終わってよかった。でも本当に性格は真逆で面白かった。わたしは時間ギリギリまで寝て最速時間で身支度などを終わらせるタイプだけど、友達は基本起きる予定の時間より遥かに早く起きる、そして朝からフェイスパックをしていた、とても優雅だった。そんでもって荷物の詰め方。とりあえず大まかに分けて入れているわたしと、細かくジップロックやポーチに分けている友達。1日が終わるごとにちゃんと綺麗にまとめていて感動した。わたしにはとてもできない。旅行は性格が出るっていうけど、本当にそれを実感した。セカセカするわたしに付き合ってくれてありがとうね。

韓国はとても面白い国だと思った。程よい発展途上国感。雑多な感じが堪らない。道も汚い、でも無造作にゴミを捨てるわけではなくて一応まとめてある。ベンチにもたくさん集まっていた、この光景が何ともシュール。ポイ捨てに対するせめてもの償いなのかも知れない。
あと、年配の人はこちらが外国人だとわかっても韓国語で伝えようとしてくる、英語を使う概念がないのかもしれない。それもいい。そこは韓国だからね、地元なのにわざわざ英語を話す必要なんてないよね、コミュニケーションをはかりたいならこっちが勉強するべきだよね。
そして、店員さんの無気力感が堪らない。全然スマホ見てるしジュース飲んでるし、肩肘張らない感じが羨ましい。でも優しさは持ち合わせているところがいいよね、困ってる時はすかさず助けてくれる。
日本人は真面目だね。かく言うわたしも接客業で親切第一!みたいな会社だけど、何でこんなキチキチやってんだろうと思ってしまった、その対応が客をモンスター化させてしまったのではないだろうか?相手を気遣いしすぎるのかもしれないね。もっと図々しく生きてもいいんだよねと思わせてくれた。まあ、元々割と自分本位に生きておりますが、拍車がかかりそうです、なんてね。

歳をとると、感じることもまた変わって面白いね、数年前に行った時はそんな事何も思わなかったからね、成長しているのかもしれない。
行けば行くほど、好きになる韓国。また行きたい次第でございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?