見出し画像

e-taxのオンライン申請のトラップにかかり、まさかのパスワード連続エラー。セブンイレブンの端末に救われ、無事に確定申告を終えました\(^o^)/

50代以上の女性起業家向け
「ファンが集まる集客術専門家」兼
「集客カメラマン」の京本です。

確定申告のシーズン到来ですね!

カードリーダーと
マイナンバーカードをゲットして
昨年よりe-taxでオンライン申請を始めました。

昨年までは確定申告の書類作成は
税理士さんとか会計士さんに
お願いしていまいした。

が、書類を作ってもらうにあたっての
作成資料が結構面倒で…(^-^;

人からの話だと
「伝票を袋に入れて渡すだけ!」的な
ノリだったのに
セミナーの参加者リストを作成したりとか
口座の明細をダウンロードしたりとか
「〇〇一覧をください」と言われて
わざわざ作成したりとか
それをまとめて送るとか…

結構面倒じゃない???

コロナの影響で
現金伝票が本当に減ったので
もしかして、
会計ソフトの方が楽じゃない?
そう思い始めてね…
昨年分から会計ソフトにしてみました。

会計ソフトって
口座やSUICAを連携しておけば
自動で入力してくれて超ラクチンなんですね!
勘定科目を選んで確定するだけで
ほぼ終了。

以前に試した来より、
格段に使いやすくなってました。

だから、今はできるだけ現金は使わず、
カードで支払うことにしています。

2月の上旬にはすっかり書類は出来上がり
後は、提出するだけ!の状態でした。

で、先日、さっそく会計ソフトから
e-taxでオンライン申請してみました。

が、上手くいきません…

たぶん、どうやら
マイナンバーカードのパスワードを
連続間違いしちゃったっぽい…
だって、全部大文字のパスワードなんだもん。
気がつかないで小文字で入れちゃってたよ。

途中で気がついたけど
たぶん5回以上エラーが出てるもんな~
でも連続エラーとは出てこない所がややこしい。

え~!!!
これ、面倒なやつじゃん!
市役所に行かないといけないやつでしょう???
いやぁ~、参った。
 
で、とりあえず、ググってみました。

こんな人のために
e-taxのパスワードを連続ミスっても
4桁パスワードが生きてるなら
スマホアプリと、セブンイレブンの端末から
パスワード変更ができるとか!

助かった~\(^o^)/

さっそく、アプリをダウンロードして
事前準備を始めたら…
セブンイレブンの端末に行くまでに
事前予約が必要とか…

お風呂入って、すっぴんだし
マイナンバーカードの顔と
同一人物扱いされないのも悲しいから
翌日に持ち越し…(笑)

そして翌朝、化粧終わりで
事前準備と予約をスタート!
顔認証は無事クリア。

でも、
カメラでのマイナンバーカード
読み込みはスムーズにいったが
NFCエラーとか言いだす…

NFC、他で使えてるし~!
なんで~!!!
 
何度かチャンレジするもうまくいかず
ダメもとで次へボタン押したら
マイナンバーカードの
パスワード入力画面が出てきて
読み込めました。
先に言ってよ~

さぁ、できた!と思ったら
謎にアプリが強制終了。

マジっすか_| ̄|○

そう言えば、
アプリの評価悪かったよな~

とりあえず、再チャレンジ。
今度はばっちり!
そのまま事前予約までできました。
良かった、よかった…

さっそく、セブンイレブンへ!

端末操作に戸惑うかと思い
次に来た方に
「お先にどうぞ!」と譲ったら…

そのおばちゃん
まさかの機械音痴?
店員呼んで、なかなか進まない。

隣に張り付いてるのも嫌味かな…と
店内ウロウロ3周ぐらいしてたら
いなくなってました。

予想外に
セブンイレブンの端末は順調で
数分で終了。

家に戻って、やっと確定申告です。

会計ソフトfreeeに戻って
申請するも
またもや、パスワードエラー。

これ、連続パスワードエラーを出した時と
同じパターン。

freeeから直接、申請するのは諦めて
e-taxのオンライン申請サイトへ。

新しいパスワードで
滞りなく、入れて
スムーズに終了。

まぁまぁ、すったもんだがありました。

確定申告はお早めに…


ライフステージ(結婚、出産、育児、介護など)の変化に負けない
ビジネスをするために、インターネットを活用しましょう!

知識ゼロでも継続した起業ができるように
40代からの女性起業家向け
『起業に役立つ情報メルマガ』を配信中💕
👉 メルマガに登録する

この記事が参加している募集

#確定申告やってみた

1,539件

サポートをしてくださるとうれしいです。 記事のスキも、フォローも、私にとっては大切なサポートです。