見出し画像

申し込みやアンケートは何を使う?無料で使えるフォーム 3選+α

女性の一人ビジネスの
サポートをしている京本です。

コンサルやセミナーをしていると
良く聞かれることの一つが
「お客様からの申し込みは
どうすればいいですか?」とか
「申し込みフォームは
何を使えばいいですか?」
ということ。

お申し込みは何がおすすめ?

申し込みは、お客様にとって
使いやすいツールを使うのが鉄則です。

例えば、年配の方を対象にしていて
インターネットができない方が多いのに
オンラインからの申し込みフォームしかないとしたら…
お申込みにつながる確率は低いですよね。

この場合は、
オンライン化をしながらも
電話かFAXの申し込みを
併設しておくのがいいでしょう。

こんな特殊な場合を除いては
インターネットの
申し込みフォームを使って申し込んでもらうと
抜け漏れなく、情報を得ることができ
大変便利です。

気軽に始められるように
無料で使える
お申し込みフォームをご紹介しますね。

私がおすすめしているのは
フォームズ
フォームメーラー
Googleフォーム
おまけとして
リザーブストック

これらのフォームは
お申し込み意外にも
アンケートや
問い合わせフォームにも使えるので
知っておくと、便利ですよ。

フォームって?

フォームとは、
お申し込みや問い合わせをする時の
専用のテンプレートです。

例えば、こんな感じのですね。
こちらは
フォームズと言うサイトで作った
フォームです。

フォームズのテストフォーム
フォームズのテストフォーム


フォームメーラーはこんな感じ。

フォームメーラーのテストフォーム
フォームメーラーのテストフォーム


他に使われている方が多いのは
Googleが無料で提供している
Googleフォームでしょうか。

Googleフォームのテストフォーム
Googleフォームのテストフォーム


フォームで申し込んだ
メールアドレス宛に
後からメールマガジンを送りたいとか
もう少し
フォーム以外にもこだわりたいと言う方には、
リザーブストックをお勧めしています。


なぜ、メールでのお申込みではダメなの?

お申し込みは ×××@××.com
と書いている方もいますが、
申込みフォームのいいところは
格段に記入漏れが減ることなんです。

必須項目と任意項目が指定できます。
必須項目にしておくと
記入しないと
エラーになるようになっています。

そのため
名前なしの申し込みが来たとか
連絡先が書いてないとか
予約日が抜けているとか
確認のためのやり取りの
手間が減るのです。

また、登録された項目は
データとして残るので
エクセルに落として、管理したり
分析することも簡単にできます。

多くの方が使われているアメブロでは
メッセージでの個人情報のやり取りは
禁じられています。
個人情報が書かれているとみなされると
エラーになってしまいます。

メッセージの中に電話番号や
メールアドレスを書かれていると、
送られていない可能性があります。
気をつけてくださいね。

申し込みフォームで、
特に便利なのが
お申込み後の返信メールを
自動で送ってくれる機能です。

お申し込みがあった方だけに
お知らせする、振込口座や
オンライン会議のリンクも自動で送れば
連絡の手間が省けます。

お客様もメールや電話で連絡するより
決まったフォームを使って
申し込む方が気が楽です。

インターネットを使って
集客をされている方は、
ぜひ、
お申し込みフォームを使ってみてください。

使える範囲に制限はありますが
どれも無料から使えます。

もっと高度な機能を使いたかったり
フォームをたくさん使いたい時は

有料バージョンに途中からでも
変更することができます。

フォームメーラーフォームズ
お申し込みフォームに特化したツールです。
その分、簡単に始めることができます 

無料バージョンには制限がありますが
初めての方であれば、
十分に使えるツールです。

一方、リザーブストック
お申し込みフォームだけでなく、
告知ページから、入金管理、
メールマガジンなど
顧客管理全般ができてしまうシステムです。 

これさえあれば、
丸っと顧客管理ができちゃうのですが、
その分設定が面倒だったり、
分かりづらかったりすると言う難点があります。

そして 
リザーブストックは招待制です。

気になるようでしたらご紹介します。
見るだけ見て、向かないからやらないでも
いいと思います。

こちらから、メッセージを頂ければ
折り返し、招待いたします。


その他の無料で使えるシリーズ




サポートをしてくださるとうれしいです。 記事のスキも、フォローも、私にとっては大切なサポートです。