こまつ あきこ【Lihiro】

動物看護師の経験を持つ、ドッグトレーナー。フリーで活動中。国際ライセンス CPDT-K…

こまつ あきこ【Lihiro】

動物看護師の経験を持つ、ドッグトレーナー。フリーで活動中。国際ライセンス CPDT-KA 認定ドッグトレーナー愛玩動物飼養管理士 2級 https://lihiro.jp/

記事一覧

価格改定のお知らせ

いつもLihiro ドッグトレーニングサービスをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 本日は、Lihiroドッグトレーニングサービスの価格改定についてご連絡申し上げ…

分離不安・・?

Instagramである投稿を見ました。 そこには、『私が分離不安』と記載されており 多くのコメントに共感と『私もそうです』と言った内容が記載されていた。 我が子である…

久しぶりに・・・

ご無沙汰してしまったnote。。。 どうして、人はワンちゃんとの暮らしで困ると原因を探す前に、言葉で叱り、抑えつけ、力づくで解決しようとするのだろうか・・・。 …

ハズバンダリーを応用して

先日、千葉県の柏市に【Dog'shomeSUNKS】へ 施設が新たに新設されてとても素敵なお店に変身していましたが、細野家のおふたりは変わらずステキな方々でした💕 栄作さんとあ…

最期の時をどう選ぶか…

こんにちは。暑い日が続きますね。熱中症には人も犬も気を付けなければ危ない危ない!! さて、タイトルにも記載した”最期をどう選ぶか” なぜ選ぶかと書いたかと言うと…

触られる事

Lihiroドッグトレーナーの小松です。 パピーの時期には、体調を崩してしまうだけではなく、予防注射等でも回数多く病院へ行くことになると思います。 先生に全身診られる…

パピーレッスン

ゼロからワンちゃんと暮らした事が無いという人はたくさんいらっしゃいます。 違う生き物との生活は、簡単な事ではありません。 そんな方々のサポートをお仕事として、関…

暮らし方教室

"暮らし方教室" 7月も無事に開催出来ました。 仔犬がちゃかちゃか元気いっぱいなのって凄く大事! 今回は、生後4ヶ月と7ヶ月の子が参加してくれて、3ヶ月の差を見る…

教室再開!

千葉県にある”アニマルライフクリニック”さまでも3月から5月の3ヵ月間教室を中止しておりました。 コロナウィルス感染拡大を考えると、中止は仕方のないご判断と思いま…

暮らし方教室スタート

コロナウィルス感染拡大に伴い、本来4月よりスタート予定だった、横浜の「海の公園動物病院」様出の教室がいよいよスタートしました。 スタッフの方が丁寧にパンフレット…

ワンコからの気持ち

母の日でしたね〜❗️ 友人のママたちが子供たちから色々な手作りの贈り物を貰っているのを見ると羨ましいな〜子供欲しいなーなんて思いますww 日々の子育ての大変さなんて…

トイレや甘噛み、イラズラに・・・ワンちゃんは何に困っていますか?

自粛が続く中、いかがお過ごしでしょうか?私は家でダンスやヨガをして、筋肉痛ですが、出来るだけ長くワンちゃんたちに関わる仕事が出来たらと思うので体力は大切ですね。…

口輪のイメージ変えてみませんか?

犬と様々な場所へ出かけ楽しむ事も大切な日々の生活にかけがえのないものとなる。 その上で、是非とも近い将来の入院や通院、お手入れの為の備えをやっておいて欲しい。 …

ノーズワークマット

ノーズワークマットってご存知ですか? 最近は、だいぶ広まりつつあるワンちゃんとの生活を豊かにしてくれるツールです。 販売もされてますし、手作りする事も可能! 今回…

変わること

昔、犬のトレーニングを学び始めた頃のこと・・・犬をどう扱うか、どうすればこちらの言う事を聞いてくれるのだろうか!という事を考えていて、やり方をたくさん知らないと…

価格改定のお知らせ

価格改定のお知らせ

いつもLihiro ドッグトレーニングサービスをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。

本日は、Lihiroドッグトレーニングサービスの価格改定についてご連絡申し上げます。

昨今、主要原材料や原油価格の高騰が続いており、仕入れコストや移動経費などの負担が以前よりも大きくなっております。

現行の価格体系を維持するのが困難な状況となりました。
そこで、誠に不本意ではございますが、
サービス

もっとみる
分離不安・・?

分離不安・・?

Instagramである投稿を見ました。

そこには、『私が分離不安』と記載されており

多くのコメントに共感と『私もそうです』と言った内容が記載されていた。

我が子であるペットを預ける場所は、たくさんあり、サロン、ようちえん、病院など。。

預けている数時間が心配で心配で仕方なく、電話してしまったりするとのこと。

そうかぁ、こんなにペットが自分の視界から居なくなる事が不安なひとが多いんだと、

もっとみる
久しぶりに・・・

久しぶりに・・・

ご無沙汰してしまったnote。。。

どうして、人はワンちゃんとの暮らしで困ると原因を探す前に、言葉で叱り、抑えつけ、力づくで解決しようとするのだろうか・・・。

いや、待てよ。私も最初の愛犬にそうしたじゃないか・・・それでうまくいかなかったのですよ、お姉さん。誰もが通る道であって欲しくない。。だからこそ伝えていかなければ。

考えてみて欲しい、子供が目を離した隙にどこに行くかもわからない、何を口

もっとみる
ハズバンダリーを応用して

ハズバンダリーを応用して

先日、千葉県の柏市に【Dog'shomeSUNKS】へ
施設が新たに新設されてとても素敵なお店に変身していましたが、細野家のおふたりは変わらずステキな方々でした💕
栄作さんとあきこさんのタッグをみたいです!というリクエストに『良いよー』と(^^)
栄作さんとはトリミング時のハズバンダリーについて語らい、あきこさんともたくさんお話が出来て、とても刺激をいただきました。
トレーナーとトリマーが協力し

もっとみる
最期の時をどう選ぶか…

最期の時をどう選ぶか…

こんにちは。暑い日が続きますね。熱中症には人も犬も気を付けなければ危ない危ない!!

さて、タイトルにも記載した”最期をどう選ぶか”

なぜ選ぶかと書いたかと言うと、以前一緒に暮らしていたボストンテリアの男の子が居ました。

年齢はもう高齢・・しかし、様々な病気と付き合いながら現在が”脳腫瘍”という治ることのない病気と戦っています。薬の量はどんどん増え、嘔吐や下痢、食欲不振に、排泄時もフラフラしな

もっとみる
触られる事

触られる事

Lihiroドッグトレーナーの小松です。

パピーの時期には、体調を崩してしまうだけではなく、予防注射等でも回数多く病院へ行くことになると思います。

先生に全身診られることは決して”嬉しい”訳ではなく、苦手な子も多いのが現状です。そこで、飼い主さんがパパ・ママとして出来ること。

それは、まずはパパやママが身体をどこをどんな風に触っても平気な子にすること。

”タッチング”と言ったり、”触られ慣

もっとみる
パピーレッスン

パピーレッスン

ゼロからワンちゃんと暮らした事が無いという人はたくさんいらっしゃいます。

違う生き物との生活は、簡単な事ではありません。

そんな方々のサポートをお仕事として、関われる事を幸せだなと感じます。
情報が多い世の中で、ヒトがワンちゃんの事を学ぶ方法は様々です。
出逢いに感謝🎵私も学び続けます。

赤ちゃんの時期はあっという間に過ぎてしまいます。
成長を楽しみながら、これからお付き合いするろくちゃん

もっとみる
暮らし方教室

暮らし方教室

"暮らし方教室"
7月も無事に開催出来ました。
仔犬がちゃかちゃか元気いっぱいなのって凄く大事!
今回は、生後4ヶ月と7ヶ月の子が参加してくれて、3ヶ月の差を見る事が出来ました。

社会化期の大切さ、思春期に入る心構え。偉そうな事は何も言えないけれど、子育ての中で私たちがワンちゃんと向き合う大切な時期だなぁと感じます。

トレーナーとして出来る事は、ごくごく僅かですが、オ

もっとみる
教室再開!

教室再開!

千葉県にある”アニマルライフクリニック”さまでも3月から5月の3ヵ月間教室を中止しておりました。

コロナウィルス感染拡大を考えると、中止は仕方のないご判断と思います。

5月から担当の方とやり取りして、再開することが出来ました。出来る限りスペースを取って、マスク必須。

今回は「お散歩」をテーマにした内容で開催!

マナーのお話や首輪やハーネスの着脱、色々な素材の上を歩くゲームなどを取り入れつつ

もっとみる
暮らし方教室スタート

暮らし方教室スタート

コロナウィルス感染拡大に伴い、本来4月よりスタート予定だった、横浜の「海の公園動物病院」様出の教室がいよいよスタートしました。

スタッフの方が丁寧にパンフレットを作成して下さったり、来院の方にお渡しして積極的に告知して下さったりと、感謝しかありません。

ソーシャルディスタンスを守る為にも、2組限定で今回は開催しました。

お伝えしたい事が盛りだくさんで欲張り過ぎてしまいましたが、動物病院だから

もっとみる
ワンコからの気持ち

ワンコからの気持ち

母の日でしたね〜❗️
友人のママたちが子供たちから色々な手作りの贈り物を貰っているのを見ると羨ましいな〜子供欲しいなーなんて思いますww
日々の子育ての大変さなんて、吹き飛びそうですね!

ワンちゃんのママさんたちも日々お疲れ様です!
『いつもありがとう💕』

トイレや甘噛み、イラズラに・・・ワンちゃんは何に困っていますか?

トイレや甘噛み、イラズラに・・・ワンちゃんは何に困っていますか?

自粛が続く中、いかがお過ごしでしょうか?私は家でダンスやヨガをして、筋肉痛ですが、出来るだけ長くワンちゃんたちに関わる仕事が出来たらと思うので体力は大切ですね。

世間では、自粛のストレスでお母様のストレスが限界というニュースを多く聞くようになりました。このまま経済が落ち込み続けたら、人の生活が優先となり、ペットたちに大きな影響が及ぶのではと懸念されます。動物虐待が起きない事を祈るばかりです。

もっとみる
口輪のイメージ変えてみませんか?

口輪のイメージ変えてみませんか?

犬と様々な場所へ出かけ楽しむ事も大切な日々の生活にかけがえのないものとなる。
その上で、是非とも近い将来の入院や通院、お手入れの為の備えをやっておいて欲しい。

口輪やエリザベスカラーを付けるきっかけは様々である。
トリミングサロンでのお手入れや皮膚病、避妊去勢手術など。
エリザベスカラーでなくとも術後服などで、傷を舐めないようにする事もあるだろう。

そうなる前に、是非口輪やエリザベスカラーが嫌

もっとみる
ノーズワークマット

ノーズワークマット

ノーズワークマットってご存知ですか?
最近は、だいぶ広まりつつあるワンちゃんとの生活を豊かにしてくれるツールです。

販売もされてますし、手作りする事も可能!
今回は、私自分で作ってみました!!
フェルトを買ってきて、たくさん切って、
結ぶだけ!!

ここにごはんやおやつを隠して、ワンちゃんに鼻を使って探して食べてもらいます!
老犬やリスクを背負っているワンコにも本能を満たして良い発散になり、よく

もっとみる

変わること

昔、犬のトレーニングを学び始めた頃のこと・・・犬をどう扱うか、どうすればこちらの言う事を聞いてくれるのだろうか!という事を考えていて、やり方をたくさん知らないといけないんだ!と思っていた時期がある。

しかし、視点を変えて自分の行動と環境を変えた時に、変わらなければならないのは、私自身で、犬を変えることではないと気づいた。

はっとしたし、ショックだったが、今では気づけて本当に良かったと思う。

もっとみる