見出し画像

新しいネオン②

ネオン彫刻

With a few exceptions, neon sculptors have their glass bent at local sign shops.

Rudi Stern / Let There Be Neon
P88

"一部の例外を除いて、ネオン彫刻家は地元の看板屋でガラスを曲げてもらう。"

ネオンは割れ物だから、わざわざ遠くから取り寄せることは滅多にしない。地域密着型の工業制手工業だと思う。

While some of the sculptors are interested in learning how to bend their own glass, others have no desire to learn the craft.

Rudi Stern / Let There Be Neon
P88

"彫刻家の中には、自分でガラスを曲げる方法を学ぶことに興味がある人もいれば、技術を学びたいとは思わない人もいる。"

そこは様々だよなぁ。
完璧な曲げを自分でやり遂げるとしたら、数年単位の時間が必要になってしまう。

However, the latter usually do want to know enough to be able to communicate effectively with the shop personnel. Generally, the more an artist knows about the process and the specific production stages involved in a design, the greater the respect he earns from the glass bender and, consequently the better the results.

Rudi Stern / Let There Be Neon
P88

"しかし、後者の場合はたいてい、店の人と効果的にコミュニケーションが取れる程度の知識は欲しいと思っている。一般的に、アーティストがデザインに関わるプロセスや具体的な製作段階について知っていれば知っているほど、彼はガラス・ベンダーから尊敬され、その結果、より良い結果を得ることができる。"

曲げる人と、アーティスト、双方に敬意さえあればそれが一番良い結果につながると思う。

the true "artist" might well be the glass bender who can make of an abstract and vague idea a finished, structurally sound

Rudi Stern / Let There Be Neon
P88

"真の「芸術家」とは、抽象的で漠然としたアイデアを、構造的に健全な完成品に仕上げることのできるガラス・ベンダーかもしれない。"

結局は、そうだよなぁ。
自由度が高そうに見えて、実は規制の多いネオンを作品としてうまく仕上げるには、知識と腕と美学が必要なのかも知れない。

ネオンと厚紙の驚くべき並置。
出典 : Rudi Stern / Let There Be Neon
ルディ・シュテルン『インフィニティ・テーブル
1974.
出典 : Rudi Stern / Let There Be Neon




※ 引用部分については、Let There Be Neonさんのご厚意により、直接許可をいただいています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?