見出し画像

コスメで溢れたシンガポール!ポケットWiFiも活躍中♪

シンガポールって、富裕層の方々が沢山いるイメージがある私ですが、皆さんいかがですか?

できることなら、住んではみたいですけど‥‥‥まあ無理なので。笑

やっぱり観光で行くしかないですよね♪

そこで今回は、シンガポールのコスメ事情や、シンガポールへの旅に欠かせないWiFi事情などをご紹介します♡

それにしても、シンガポールのコスメ、なんだか高そうですが‥‥‥その正体はいかに!


シンガポールにはなぜ富裕層が多い?


そもそもなんで、シンガポールには富裕層が多いのか知っていますか?

「なんとなく住みやすそうなイメージがあるから」と思っている方も多いのではないでしょうか。

答えとしましては、「税金がめちゃくちゃ安い!」ということが理由らしいです。

日本では考えられないぐらい安くて、シンガポールは住民税や相続税が非課税なんだとか‥‥‥!

そういうことを聞いたら、そりゃ、お金持ちさんはシンガポールにいっちゃうよね‥‥‥なんて思います。

しかし、気軽に移住できるのかというとそうでもないらしく、移住できるレベルの年収は1億以上の想像を絶する条件が。

1億ってなんですか?美味しいでしょうねぇ!(?)

ということで、右見ても左見ても富裕層なシンガポールのコスメをみていきましょう🤔


シンガポールのオーガニックコスメ達


シンガポールのコスメの殆どは、オーガニック製品で溢れているそうです。

世界的にもオーガニック思考が広まっていますし、毎日使うコスメだからこそ、肌や体に良いものをということなのでしょう。

私はあまり気にしていなかったのですが、コスメ好きたるもの気にしたほうがいいのかな‥‥‥🥺

さて、そんな私のオーガニックコスメの勉強も兼ねて、「Mmerci Encore(メルシィアンコール)」をご紹介。

主に、手作りの石鹸やシュガースクラブ、アロマグッズを販売しているそう。

私、コスメ以外にも石鹸が好きでついつい集めてしまうので、行ったら大変なことになりそう‥‥‥。

アロマグッズとかも、女子は大好きですよね♡

いい匂いに囲まれてリラックスしたい‥‥‥。

次にご紹介したいのが、「Allies of skin(アライズオブスキン)」というブランド!

このブランドは、次世代のスキンケアブランドとして注目されていて、最新のスキンケア成分を配合し肌の修正や再生を促す‥‥‥といった、めちゃくちゃお肌に効きそうなコスメです。

創業者の方は、創業当時30歳以下だったらしく、フォーブスの30歳以下の起業家に送られる賞をもらっているんだとか✨

また、場所によってはホテルのアメニティにもなっているぐらい、凄いブランドなんです。

30歳以下か‥‥‥私、その時なにしてたっけ‥‥‥遊びまわっていたよな‥‥‥と考え込んでしまう~!

‥‥‥落ち込むからここらでやめとくけども。笑

こうしてみていると、シンガポールはあまり派手なコスメコスメしたブランドがないのかな?という印象です。

まあ、色んなものが多方面から入ってくると思うので、自分達でやらなくてもいいのかな?

個人的にはもっと、「THE!コスメ!」といったものが見たいなと思いましたが、シンガポールに集まる沢山の国のコスメを見たらそんなこと吹っ飛んじゃうかも。笑

そう、シンガポールは、日本で有名なコスメや日本発のコスメばかりでなく、日本には上陸していない世界中のコスメが特に沢山あるみたいなんです。

色んなコスメを見て、まだ使ったことのない色やアイテムを取り入れたいです♪

爆買いの準備はOKです!笑


便利なの?シンガポールのWiFi事情!


さて、こんな富裕層が沢山いて、ギラギラ輝く街並みで、先進国の中の先進国なシンガポールのWiFi事情はどうなのでしょうか?

やはりめちゃくちゃ便利なのかな〜と思いつつ、そちらも調べてみました。

シンガポールは、政府自体が無料でWiFiを提供していて、さらに街中のあらゆるカフェやホテル、駅構内などすべてのスポットを合わせると10000箇所以上にも及ぶとか。

さらに、観光案内所などには時間制限はあれど、無料で利用できるパソコンも置いてあり、何かあればそこで大画面で調べ物ができるという便利さ!

それだけあれば、もはやポケットWiFiもいらないのでは?となりますよね。

でもやはり、そこは海外。

私みたいな英語苦手人間には、いくらフリーWiFiが充実しているといえども、接続するためのパスワードやIDを利用する度に現地の方へ訪ねるのは億劫です。

また、フリーWiFiを探すのにも、自分が完璧(?)に読める日本でも面倒くさいのに、シンガポールでだなんて面倒くさいの極みだ〜って方もいるんじゃないでしょうか。

そんな方にこそおすすめなのが、日本から持参できるポケットWiFiですね。

私が日々愛用しているTripWiFiであれば、700円で1GB使えますし、シンガポールに到着するまでの間も利用できるのが海外旅行にピッタリ♡

は〜まさに、TripWiFiって名前なだけありますね✨✨


まとめ


シンガポールって、ギラギラしたイメージがあったんですけれど、調べてみたらまさに想像そのままの国でした。笑

写真ですらギラギラなんだから、その場にいたら凄い迫力なんだろうな〜。

死ぬまでに旦那と一度は行ってみたい国の一つになりました♡

この記事が参加している募集

#私のベストコスメ

2,574件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?