ロカボナッツとは?ダイエット効果について解説

ロカボナッツとは?どんなナッツ?


ロカボナッツは最近、無理なく痩せられる、

生活習慣病の予防に良いと

話題になっています。

 満腹感も十分に得られるため、

ダイエットや健康に気を使う方に注目されているものです。





 【ロカボ】とは?


ロカボというのは、

ローカーボから作られた言葉です。 


 このローカーボの意味ですが、

ロー(低い)+カーボハイドレート(炭水化物)

という意味であり、

低炭水化物=低糖質を指す言葉となります。

 英語ではLow Carbohydrate

(ローカーボハイドレイト)と書きます。

難しいとされる糖質制限を、

無理なく実践していこうとする食事方法です。





ロカボナッツのカロリーと糖質



ロカボナッツは塩や油などの調味料を使用せず、

ナッツ本来の味をヘルシーに

楽しめるものとなっています。


 ですが、ナッツ自体のカロリーは高いです。

 容量によりますが

1袋あたりおおよそ195〜215kcal程、

糖質が1.5〜1.7g程です。


確かに低糖質ですが、 カロリーはありますので、

過剰に摂取してしまうと

ダイエットには逆効果となりますので、

ロカボナッツの食べ方には注意が必要です。





ロカボナッツに含まれている栄養素とは?



①くるみ

くるみには話題のオメガ3脂肪酸が

多く含まれています。 

 このオメガ3脂肪酸には

血中の脂質濃度を下げる作用があり、

悪玉コレステロールを抑え、

善玉コレステロールを増やす効果があります。

 日々の食事にも積極的に取り入れたい食材です。 




②アーモンド

 アーモンドにはビタミンEが多く含まれてます。

 このビタミンEは抗酸化作用があり、

体内の脂質の酸化を防いでくれて 

 アンチエイジングの効果も含まれています。

 他にも脂肪燃焼効果のあるビタミンB2、

食物繊維も豊富なため、

ダイエットの効果も期待できます。

肩こりや冷え性がひどい方も、

積極的に食べると良いとされています。 




③ヘーゼルナッツ

ヘーゼルナッツには、

オレイン酸が多く含まれています。

 このオレイン酸は

オメガ3脂肪酸に並んで良質な脂質であり、

悪玉コレステロールを減らすことで

知られています。 

 オレイン酸以外にも、

ヘーゼルナッツには鉄・カリウムが

含まれます。カリウムには

体内の塩分を排出する効果があるため、

むくみに悩む方にもおすすめです。





ロカボナッツの効果とは?



①生活習慣病予防 

ロカボナッツは先に書いた通り、

食物繊維・オメガ3脂肪酸・鉄・亜鉛・ビタミンEを

たっぷり含んだミックスナッツです。

 この3つのナッツにより

抗酸化作用により老化予防

低糖質ダイエットだけではなく、

様々な栄養素により心臓病や動脈硬化、

糖尿病などの生活習慣病を予防する効果

期待されています。




②美肌作りに役立つ

普段の生活をする上でも、

ストレスや紫外線・運動・食品添加物などの影響で、

活性酸素が増えています。 

 ロカボナッツにはこの

活性酸素を除去してくれる抗酸化作用

多く含まれており、

アンチエイジングや美肌作りに良いとされています。





まとめ



いかがでしょうか?ぜひ、参考になりましたら幸いです。


ナッツはダイエットや健康に役立つアイテムで

あることは間違いありません。

量だけ気を付けてぜひ、ダイエットに

役立ててください。



【監修】リアルボディRグループ

公式HPはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?