見出し画像

心とツと凶

最近の悩み。それは、



肌荒れ!



まじで、おさまらん。なんでや。食生活とか気にしているのに。ストレスでもかかってるんかな。

でももっとストレスがかかるような状況は、これまでにあったんだけどな。その時は、肌荒れは起こらなかった。だから、ストレス以外に要因がありそう。


ホルモンバランスの乱れかな?

僕は成長期が遅かったので、今頃思春期ニキビができているのかもしれない

僕の場合は高校2年生ぐらいに、成長期が始まった。夜中に膝に違和感があって目が覚めると、膝小僧あたりの骨がメキメキしていたのを今も覚えている。

大学に入ってからも背は伸びて、この前に帰省した時も母親から「また、デカくなった?」と言われてしまった。



多くの人は、中学生あたりで思春期ニキビに悩まされると思う。実際振り返ってみると、僕の周りでも中学時代にニキビに悩んでいた人が多かった。

一方、中学時代の僕はニキビに全然悩まされなかった。特に何も意識せずとも、綺麗な肌を保てていて、ニキビに悩んでいる人の気持ちが分からなかった。

だけど、今自分が肌荒れに悩まされるようになって、その時の周りの人たちの気持ちがすごく分かる。やっぱり自分が実際に経験しないと、周りの悩みに深く共感できない。

「明日は我が身」のように、自分は関係ないと思っていたことでも、のちのち自分がその問題に直面することがある。明日ではなく、かなりの時間の隔たりがあったけど。




「うまくいっている時でも、調子に乗らない。いつ自分が悪い状況に陥っても、不思議ではない。」

そんなことを、僕は肌荒れを通して学んだ。

ただ、面接の時に肌荒れしているのは、面接官側からすると印象悪いよな。

就活の面接を前にして、また新たな悩みが出てきてしまった。


あと自分は周りの人いわく、中性的な顔をしているらしいので、肌が荒れていると余計に目立ってしまう。

周りからの視線が気になるけど、今は肌荒れが治るまでガマンガマン。




やべ、自分の悩みをタラタラ書く記事になってしまった。たまには、こんな記事もいいっか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?