見出し画像

さよならクラッチペダル【勝手にリレーエッセイ2023春 #1】

<まえがき>
またこのリレーエッセイの時期が、やってきましたね。
今回、僕はグループCの第1走者となりました。じゅっ、重要なポジション。大丈夫か。

さて、今回のテーマは、「有意義で無意味」。無意味なことについて書くって、実は難しいと、始まる前から感じていました。無意味なものを見つけることって、普段やってないから。

だけど、自分の人生からとっておきの無意味なことを探って、書いてみようと思います。
やべ、書き出し真面目すぎた。

<前走者のエッセイ振り返り>


第0走者のエッセイはこちら▼


やられた。しっかりとクエスチョンマークが、頭上に大きく浮かび上がった。

無意味を通り越して、意味がわからない。最終的には、主催者本人がリレーエッセイのテーマを忘れる始末。

だけど、すごく面白い。僕は意味がわからない漫才のネタが大好きなのだが(さや香の「からあげ4」とか)、それと近いのかもしれない。

意味がわからないことを真剣にやっているのが、笑いにつながるのだろう。一見、相反するものだから。


炭酸飲料みたいにシュワシュワはじけた学生時代の思い出話が、しっかりと情景として頭に浮かび上がって、読みながら腹を抱えて笑った。
話の切り取るところが、天下一品ですね。


「なんかさ、無言の状況が続いても気まずくない俺らって、なかなかにいい関係だよな」
「いつか今日を思い出す日が来るかもね」


ここの部分が、特に好きだ。学生時代にバカしたことも、後で良い思い出に変わるんですね。今考えれば、コンプラ違反だけど。

テルテルてる子さんもコメント欄で書いていたが、学生時代だから許されるのだろう。

そしてこのような経験が、高校時代にあと2回あるらしい。本当にイトーダーキさんは、私たちの想像をいつも超えてくる。ぶっ飛んでるよなぁ。



イトーダーキさんの、いきなり無意味らしさ全開の記事を読んで、自分の中にもあった無意味なことが、蘇ってきた

あれは、大学1年の夏休みの話だ。イトーダーキさんの話が夏だったので、僕も夏休みの記憶が、連想されたのかもしれない。



本編


セミがこれでもかと鳴いていた、大学1年の8月上旬。

僕は、高校時代の友達2人と一緒に計3人で、合宿免許を取りに行った

島根県の米子市にある自動車学校で、約2週間かけて免許を取ることにしたのだ。



その時に、AT車(オートマ車)かMT車(ミッション車)のどちらの免許にするか、という話になった。ミッション車は、マニュアル車と呼ばれることもある。

すでに車の免許を持っている人ならわかると思うが、MT車にはアクセルペダル、ブレーキペダルに加えて、クラッチペダルというものがある


一番左にあるのが、クラッチペダル。
ここからしばらく、やたらAT車やMT車という単語が重複しますが、ご了承ください。


MT車はこのクラッチペダルを踏む作業が増える分、運転も難しくなる。
昔はこのMT車が多かったけど、今ではほとんどの車がAT車だ。


ではなぜMT車の免許を、今でも取る人がいるのか?


当たり前だけど、乗れる車の種類が増えるからだ。
AT車はもちろん乗れるし、MT車のスポーツカーやオープンカー、軽トラックなどにも乗れる。

つまり、MT車の免許の方が、乗れる車の守備範囲が広い。



僕以外の2人はもうすでに、MT車にしようと決めていて、「ギア3はどうする?」と聞かれた。

正直、僕はAT車で十分だと思っていた。車にそこまで興味ないので、スポーツカーやオープンカーも買わないだろう。

だけど、自分1人だけがAT車を選ぶ勇気もなくて、結局僕もMT車の免許を取ることにした。くそっ、同調圧力に負けた。



そうして、僕のMT免許取得への合宿は始まった。

自動車学校に通っていた人なら分かると思うが、はじめに適性検査みたいなものを受けさせられる。

情報処理の速度と、運転時にどんな性格であるかが、このテストで調べられる。
それを総合的に判断して、自分の運転の適正が分かるのだ。

そしてその結果が、自分の担当教官にも見られる。この結果を見た教官から、僕はこんなことを言われた。


君、運転の適正ないねぇ


そう。自分は適性テストの総合点が、低かったのだ。


そして、このテストの結果は、信頼度の高いものだった。

実際に教習場内で運転してみても、周りと比べて自分は、運転がへたくそ
一方、友達は運転が得意で、楽しんでいた様子。

自分は同時並行して物事を考えるのが苦手で、運転はまさにその能力を要求するものだった。

周りを見て、教官の指示を聞き、さらにそれを動作に移すこのマルチタスクが、どうも自分は苦手すぎることが判明した

ましてや、MT車だ。発進する時、停止する時、ギアチェンジする時に、いちいちクラッチペダルを踏まなくてはいけないので、余計に頭がこんがらがった。



教官の指示通りにうまくできなくて、教官がイライラしてきているのが伝わってくる。S字クランクで脱輪した時は、「チッ」という舌打ちが、かすかに聞こえてきた。


これがS字クランク。意外と難しいんですよ。


そうやって教習をこなしていた時、とうとう教官が痺れを切らしたのか、「MT免許ではなくて、AT免許に切り替えないか?」と打診してきた。

なるほど。確かにそれは、安全パイだ。

だけど、それでいいのか?
一度やると決めたことから、そんなに簡単に逃げていいのか?



結局、僕はMT免許を頑張って取ることにした。教官や友達から運転のコツを聞いて、試行錯誤した。

嫌で嫌で仕方がなかったけど(特に路上教習)、回数を重ねるうちに実技試験を突破できる気がしてきた

「よし、いけるいける」

クラッチペダルを踏むコツも、体が覚えてきた感じだ。



そして見事、MT免許の実技試験を突破できた。学科試験も無事に通ったので、晴れてMT免許を取得できたのだ。

おめでとう!我ながら、本当によく頑張った。




そして、それから月日がたった。免許を取得してから今日まで、大学の友達の車や、レンタカー、家族の車を運転する機会がたくさんあった。

そして、こんなことを思った。



・・・・・

クラッチペダル全然踏んでない!

全部AT車やん!


予想していたことだったけど、まじでMT車なんか乗る機会なかったぞ。

あの努力は、なんやったんや。

将来スポーツカーを買う予定もないので(てか買えない)、今後もMT車は乗らないだろう。



あぁ、僕にとって、クラッチペダルは無意味なものだった



<1643字>(本編のみで)


【勝手にリレーエッセイ2023春"無意味"】

おつぎは…

2023年4月17日(月)!

グループC第2走者は…

ジョニーみうらさん!

ジョニーみうらさんは、元放送作家の方です。元放送作家さんだけあって、視点が斬新です。「大日本アカン警察」という番組にも、関わっていたそうです。僕も当時見ていて、笑わせていただきました。


この記事とかは、元テレビ関係者じゃないと書けないであろう記事で、とても好きです。


ジョニーみうらさんへ

しょうもない記事を、書いてしまいました。僕の中で無意味なものが、クラッチペダルだったので、それをただそのまま書きました。

芸人や放送作家の方たちと関わったことのある、ジョニーみうらさんからすれば、つまらないエッセイだったかもしれません。

無意味で無責任なエッセイになりましたが、流れを意識しすぎずに、自由に書いてくださって大丈夫です!!
ジョニーみうらさんの視点で描かれる「無意味」が、とても楽しみです!!

<あとがき>
本編の文字数が少し多くなりましたが、許してください。いらない部分を削りたかったけど、「意味が伝わらなくなるな」と感じて、残すことにしました。そもそも「無意味」な記事なので、そんなことを気にする必要はないのかもだけど。今でも運転は苦手で、友達と会話しながら運転すると、事故りそうになります。なので、運転する時は、よく無言でハンドル握ってます。情けないけど、事故るよりはマシ!!
早く自動運転車出てきてほしい。

【この企画の概要】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?