見出し画像

株式会社のおと【毎週ショートショートnote】

横浜市内某公立高校 世界史の授業


その後、香辛料の価格割れという問題が発生します。その結果、貿易会社が相次いで設立され、香辛料の仕入れ競争と販売競争が激化します。
この状況を打開するため、それぞれの会社が一つに統合されることになります。1602年、こうして設立されたのがオランダ東インド会社です。

オランダ東インド会社の繁栄も、以下の理由で18世紀から陰りを見せます。
まずは、イギリスの植民地拡大に伴い、東南アジアにおけるオランダの覇権が衰退していきます。
そして香辛料の需要の低下です。17世期後半から、ヨーロッパではイギリス東インド会社が仕入れる茶、インド産の綿織物の需要が高まり、オランダ産の香辛料の需要は下がっていきました。

以上の理由から、1799年、繁栄を極めた世界初の株式会社の音は聞こえなくなりました。

「先生、何か最後の方が強引ですけど。」
「いいから黙ってノートとれ、文句があるなら たらはさんに言え!」
「?」


410文字

たらはかにさんの企画に参加させていただきます。

※本文中に一部 行儀の悪い箇所がありました。たらはさん、失礼いたしました🙇


この記事が参加している募集

#ほろ酔い文学

6,044件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?