見出し画像

living~女性性(脳)と男性性(脳)で生きる~142【アニメから学ぶジェンダー】


無性にドラコンボールが観たくなった

男性性(脳)は
本能的に戦うことが好きだ
男性性(脳)は
一番にこだわる

だから
男性が首相だと
戦争が起きる という説がある
男性性(脳)は縦社会

女性性(脳)は横社会
だから
女性はおしゃべり好きで
すぐに誰とでも仲良くなり
コミュニティを拡げることができる

私も
男性性(脳)が強いからか?
ドラコンボールが好き
実に面白い

私は
中でも
悟空が好き

強くなりたい一心で
練習する姿は
漫画とはいえ
感心する


おもうと
 

昨夜
印象的なセリフに出会う

初めて
ブルマちゃんに逢う一話

『じっちゃんが言ってた…
女の子に会ったら、優しくしろ。と』

作者の鳥山明先生も
きっと
女性には優しかったんだろうな…

ジェンダーフリーは
もちろん大切だけど

あえて
ジェンダーフリーではない場面も必要だと
私は思う

だって
女の子は
「お姫様」扱いに憧れるん♪だもん
私にも
ちゃんと
女性脳が働いている!🤭

男性性(脳)
女性性(脳)
バランスが大切ー

これからのストーリーも
鳥山明先生の想いを
想像しながら観たいと
昨夜は
夫と
ついつい
三話まで観てしまう…💓😍💓🤭

2024.6.7(fri)
#ドラコンボール
#一話から見直し
#とりやまあきら 先生
#男性性
#縦社会
#女性性
#横社会
#アニメから学ぶジェンダー
#バランス
#この世はデッカイ宝島

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?