見出し画像

ワンオペ終了して感想

5月14日昼から17日昼まで3日間、ワンオペ最長記録でした。17日昼すぎに私の母がきてくれて泊まってくれています。夫が帰ってくるのは明日です

ぷにたが熱を出して、15日以外は保育園にいけず、病院にも連れて行ったりバタバタで、予想とは違う3日間になりました。


印象的だったのは16日、雨風で外には出られない天気だったせいもあるのか、ぷにたとわたしで一日中くっついて過ごしました。昼寝3時間して、夜は7時半に寝て、私もたくさん休みました。

私は子育てがすごく好きというタイプでは無くて、子供の行動を少し引いて眺めてしまうような所があると自分で思っています。だからこそきっと、ぷにたも私の言うことを全然聞いてないし、私から少し離れたところでしたい事をして楽しそうに笑っていたりします。

だけどこの3日間は総合的に、すごく近くで過ごしてよく甘えて来てよく抱っこして、お世話してるって実感させてくれた日々でした。

戦争の始まりを知らせる放送も
アクティヴィストの足音も届かない
この部屋にいたいもう少し

あなた 宇多田ヒカル

あなた以外なんにもいらない
大概の問題は取るに足らない
多くは望まない 神様お願い
代わり映えしない明日をください

あなた 宇多田ヒカル

いつもは感じないこと

ぷにたは2歳1ヶ月ですが、今まで私と夫以外にもお互いの両親やきょうだいがお世話してくれています。まわりにたくさんの大人がいるとすごく良くて、ありがたく面倒をみてもらっているし、お泊まりだってどんどんいって欲しいと思っています。
でも、こんな2人きりの時間もほんとのたまーーーーーになら、なかなか代え難い経験だな〜って思います。ちょっと見てて、と言えない世界。いくら腹が立っても、悲しくなってもぷにたを寝かしつけるまで終わりません。
味噌汁をぶちまけられて憎たらしい気持ちや、寄り添って笑ってくれる愛おしさも、2人きりだともっと濃密です。

まとめると

とはいえ、ばーばが来てくれた時の嬉しさは半端なかったなぁ😂
ずっとワンオペなんて私には無理ですし、必要に迫られない限りやりません

必要に迫られる時が来そうな予感がもうしてますが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?