すずま

釧路市民です。よろしくお願いします。

すずま

釧路市民です。よろしくお願いします。

最近の記事

街歩き会・元町エリア

今日は946BANYAのサークル活動の1つBANYA街歩き会を行いました。 場所は米町を中心としている元町と呼ばれるエリア。釧路の発祥の地でもあります。 (ちなみに、元町という住所はありません) 11時過ぎにMOOを出発。 釧路のシンボルの1つでもある幣舞橋を渡り、港文館前へ。建物には入っていません。1階は喫茶店2階は石川啄木資料館です。 港文館の次は南大通を歩き休み坂を登る。元町エリアは坂が多い地区でもあります。休み坂を登り切り少し歩くと武富小路があります。この通り

    • 釧路ぶら散歩・大楽毛&本

      こんにちは。今日は大楽毛を少しお散歩したのでその事を書こうと思います。 大楽毛と書いて『おたのしけ』と読みます。アイヌ語の『砂浜の中央』が地名の由来だそうです。 釧路駅8時10分発の28番新富士新野線で大楽毛方面に向かい、大楽毛1丁目バス停で下車しました。このバス停からちょっと歩いたら公園があったので寄ってみました。 子供が遊べる遊具はありませんでしたが、広々とした広場があったので思いっきり走り回ったりする事は出来そうです。鬼ごっことか(笑) 公園のすぐ近くに緑地があ

      • 釧路ぶら散歩・釧路市立博物館

        こんにちは。今日は釧路市立博物館に行ってきました。でも、散歩じゃなくて車です。 そして、建物の外観の写真撮り忘れてました!! 1階は釧路の動植物を紹介しています。 昆虫の標本や化石、動物のレプリカなどが展示されています。 2階は釧路の歴史が学べるゾーンです。土器や漁業等の産業関連、昔の生活道具等が展示されてます。博物館のなかでも1番好きなゾーンです。 3階には展示室はありません。 4階はアイヌゾーンです。アイヌの方の装飾物などが展示されています。 博物館は子供の頃か

        • 〜はじめに〜

          初めまして。釧路市在住のすずまです。noteは登録だけしていたのですが、先日946BANYAで行われた哲学カフェに参加したのをきっかけに、noteを通じて釧路の事を発信する事にしました。 私は946BANYAのメンバーシップに登録をしていてメンバー達と『946BANYA街歩き会』を結成していますが、946BANYA街歩き会はメンバーシップオンリーのサークルなので、ここでは1人で街歩きの出来事や釧路のイベント等を中心に 『釧路ブラ散歩』(←何処かで聞いたことあるようなないよ

        街歩き会・元町エリア

          釧路ブラ散歩・花

          第1回目なので今回は5月に釧路で行われた2つの花に関するイベントのことを書こうと思います。写真は少な目です。 なぜなら 花より団子&花より姪っ子 だったからです(笑) まず1つ目のイベントは 第1回釧路八重桜祭り このイベントは5月18・19日の2日間、柳町公園で開催されました。当日はキッチンカーが出店していたり特設ステージでカラオケ大会など行われていました。こちらは946BANYAのメンバーと18日に行ったのですが、レジャーシートをひいてメンバーと桜の下でキッチ

          釧路ブラ散歩・花