時間がないと嘆く前に読むべき!効果的な勉強のコツと時間管理

学校の課題や部活動、趣味や家庭での時間…現代の学生には多くのタスクがあり、「時間が足りない」と感じることは少なくありません。そんな中、効率的に勉強するためには、効果的な時間管理が欠かせません。今回は、多様な生活の中で勉強の時間をうまく管理するためのコツと対策をご紹介します。

1.計画を立てる時間をつくる。
時間がない人に限って計画を立てる時間を確保していない場合が多いです。その場で考えて行動すると、見通しがなくその場しのぎになってしまいます。そして、結果的にやり直したり二度手間が生じ、効率が悪くなることがあります。
何かを取り組む時には必ず計画を立てる時間を確保して、計画を立てることで無駄を省き、進みたい方向に効率よく進むことができます。
まずは計画を立てる時間を確保することが重要です。
例えば、毎週日曜日の20時から1週間の予定を立てると決めることで時間を確保することができます。まずは、その確保する日を決めることから始めましょう。

2.目的地を決める。
皆さんは買い物に行く時、どこのお店に行こうか決めてから出発をすると思います。だから、道に迷わず真っ直ぐ自分の行きたいスーパーやお店に着くことができます。逆に、どこのお店に行くか決めていない場合、遠回りしたり、同じ道を行ったり来たりとなかなか自分の行きたい場所に辿り着く事ができませんよね。

これと同じで学習(勉強)をする時にもまず『なぜ、その勉強をするのか』や『このテスト点は何点をとるとどんなメリットがあるのか』など、目的を明確にしてから計画を立てる様にしましょう。そうする事で、自分の得たい結果も明確になり、やるべき事や必要な時間も明確になってきます。

3.やるべきリストをつくる。
目的地が決まったら、やるべきリストを作りましょう。この時に大切な事は細かくやるべきリストを作ることです。例えばテスト勉強の時、

・数学問題集 P10〜P20

と表現するとやるべき事は一つの様に見えますが本当は、

・数学問題集 P10
・数学問題集 P20
・数学問題集 P30

と10のやるべき事があるはずです。このようにやるべきリストをまとめてしまうとやるべきリストが少なく見えてしまいどこかで大丈夫だろという、安易な気持ちになってしまいます。やるべきリストはページごとに表記して細かく記していきましょう。

4.いつやるかを決める
やるべきリストができたらそれをいつやるのかを決めましょう!やるべきリストが10個あれば、10個全てやる事で100点に近づけるという事です。逆に50点取れれば良いという目標の人は最低5個のリストはやらないと50点は取れないということになります。
ほとんどの人が勉強だけでなく、部活や家族との時間、ゲーム、SNSなど自分のやりたい事にも時間を使いたいと思うのでまず先にやるべきリストをやる時間を先に決めることでそれ以外の時間は自分の好きな事に使って良い時間だということがわかります。
これをきちんと計画することで自分の得たい結果も自分の好きな事も両方できる様になります。

時間管理のスキルは、勉強だけでなく、将来的にも大いに役立つものです。最初は難しく感じるかもしれませんが、少しずつ工夫を重ねることで、自分に合った時間管理方法を見つけることができるでしょう。今回紹介した方法を参考に、毎日の時間を有効に使い、充実した学びの時間を過ごしてください。

今日も頑張るあなたを応援していますよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?