見出し画像

人間関係をコロッと好転させる方法


こんにちは!そろもんです✨


クリスマスやお正月が近づく今日この頃、少しずつワクワクしてきますよね。感情のスケールも上がりやすいので引き寄せも上手く行きやすいです。皆さんに特大の引き寄せが訪れるようお祈りしています✨


さて、今日は幸せな人生を歩むうえで避けては通れない「人間関係」のお話しです。僕のコンサル生や、相談にいらっしゃる方も90%くらいの方は人間関係のお悩みを持っています。


最近パートナーとの関係が無味乾燥


部下や上司といまいち打ち解けられない


自分には親友がいないのでは?

両親との関係が良くない

いつも会社や学校で軽く扱われる


と言う方はぜひ読み進めてください。


あなたの人間関係はなぜ上手く行かないのか?なぜ無味乾燥なのか?


それは「ゴットマン比」を無視しているから。


ゴットマン比とは


ワシントン大学名誉教授

国立精神衛生研究所の「研究者賞」を4度受賞

心理学の超大御所

新婚夫婦の5年以内離婚率を87.4%で予測的中させた



ジョン・ゴットマン博士が提唱している


人と良好な関係を築くための「ポジティブ発言」と「ネガティブ発言」の比のこと


奥さんや旦那さんとの普段の会話を思い出してみてください。ポジティブなことをどのくらい言ってあげてますか?逆にネガティブなことをどのくらい言っちゃってますか?


この割合を数字でざっくり表すとどうなりますか?


夫婦やカップルの場合⇒5:1

上司と部下の場合⇒4:1

友人関係の場合⇒8:1

親子の場合⇒3:1


これが良好な関係を保つための比です。たとえば夫婦の場合、1度喧嘩したり文句を言ったり蔑んだり怒ったりすると、5回褒めてあげたり同意してあげたり感謝の言葉を伝えたりして、ようやく良好な関係に行きつくということです。


新婚当初からこの比が逆転しているカップルはかなりの高確率で離婚に至るそうです。


たとえば部下と上司の場合も、1度叱責したり注意したりすると、4回褒めてあげたり理解してあげたり長所を伝えてあげたりして、ようやく良好な関係に行きつくということです。


僕の前職の上司はポジティブ0.5:ネガティブ99.5くらいでした笑。僕はこの上司には殺意を覚えていました。人生で殺意を覚えたのは後にも先にもこの人が初めてでしたね笑。


友達関係の場合はポジティブの比がかなり高いですね。友達関係は夫婦や上司部下とは違ってすぐに切ることが出来る関係だからです。少しでも気に入らなかったら「あ、この人とはもう付き合わなくていいや」という具合ですね。


親子の場合はポジティブ比が若干低いですね。これは子供が「親に教えてもらわなければわからない状態」だからです。とは言えやはり長所を褒めてあげたり出来たことをピックアップしてあげるのが良いのは言うまでもありません。


僕は「引き寄せの法則」のコンサルをしています。「人を褒めてあげる」カリキュラムを毎日真面目に実践しているコンサル生が「2ヶ月間にわたって親御さんから毎日のようにお金をもらう」という引き寄せを実現しています。これもゴットマン比が上がったからゆえの効果です。


皆さんも今日から逆転しちゃったゴットマン比を修正することにフルパワーを注いでください。ぶっちゃけこれだけで人生激変します。



↓下の僕の公式LINEでは、コンサル生に教えている有料級の情報を垂れ流しています。もちろん「ゴットマン比」についても教えています。今なら「21日間で引き寄せ難民を脱出できる動画」をプレゼントしているので、スグに登録して実践してみてください。


更に、Amazonの書籍は15冊のラインナップ!ベストセラーも獲得、☆600以上の高評価を頂いています!↓から著書一覧に飛べます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?