見出し画像

note公式マガジンの反響【雑文】

 普段はですね滅多に雑文を書くことはないのですが、どうしても感謝を申し上げたく筆をとった次第であります。

 先日、ありがたいことに拙作『最後の選択』をnote公式マガジンに選んでいただきました。
 これまでにも多くの方々が私の作品をマガジン登録してくださり、作家としては非常にうれしく、そして励みになるのでございます。

 私は常々創作だけに没頭しているため、一度世に出ておのの手から離れた作品を顧みることはありません。……と、そんな人間でしたらもう少し作家としてどうにかなっているのかもしれませんが、あいにく作品がどんな評価を受けているのか気になって仕方がないたちなのであります。それはもう、承認欲求フル稼働でアクセス状況をチェックしているわけでございます。

 「わが目を疑う」「目をみはる」「目の錯覚」どの言葉も当てはまる体験を久しぶりにいたしました。『最後の選択』だけビュー数が異常な伸び方をしている。他の作品の追随を許さないかのように、断トツで日々ビュー数を積み重ねていっているのです。こんなに多くの方々の目に触れる形にしていただけて、感謝の極みでしかありません。

 元々この作品はコンテスト用に創作されたものでした。しかし、選考であえなく落選し、発表の場をnoteに移したのであります。
 コンテストで選ばれなかった作品は世間の目に触れることなくお蔵入りになります。しかし昨今では小説投稿サイトがそうした作品を掬い上げて、世の中の人が閲覧できるようになりました。
 数多く小説投稿サイトがある中で、私はnoteとの相性がとても良い。もちろんnoteは小説専用ではなくジャンルやカテゴリーは多岐に渡っております。だからこそ、様々な方々に読んでいただけるネットワークの広さがありがたいのであります。
 おかげさまで、ただ埋もれる運命にしかなかった作品が「スキ」という評価をいただき、コメントをいただき、ほんの僅かなりとも人の心を動かす役割を果たすことができました。こうした反応は作家として次に創作するエネルギーとなっております。しがない作家にとってこんなにありがたいプラットフォームはありません。

 noteを運営の皆さま、誠にありがとうございます。並びに、毎度ご覧いただいてくださる方を始め、「スキ」を残してくださる方、コメントを書いてくださる方、アカウントやマガジンをフォローしてくださる方にも、改めて感謝を申し上げます。皆さまのこうした反応を糧に楽しんでもらえる作品を執筆できるよう努めて参ります。


この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,565件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?