見出し画像

【オーストラリア】シェアハウスの家賃どれくらい?【ワーホリ】

これからオーストラリアへワーホリに行く方
または他の国のワーホリと比較検討されてる方、オーストラリアの現地の家賃がどれくらいか気になりますよね🙇‍♀️

主にシドニーの情報になりますが
オーストラリアのシェアハウスの相場を掴む為に役立つ有名サイトを3つご紹介します。

自己紹介: 現在会社員をしているアラフォー女子。オーストラリアに20代の時に2年間ワーホリで滞在。日本に帰国して現在は国際物流の仕事してます。TOEIC910点。

オーストラリアのシェアハウス探しの基礎知識

まずシェアハウスの募集サイトの
Rent(家賃)表記は1週間の金額の表示です。例えば 150p/wとあれば、1週間150ドルになり、1か月600ドルとなります。
さらにBond(ボンド)とは日本でいう敷金です。入居中に問題がなければ、オーナーから返金されます。

シェアハウスの入居の簡単な流れを書くと

興味ある物件のオーナーにSMSやメールで連絡する→Inspection (内見)の日時の予約をする→気に入ったらボンドと1週間分のレントを払い入居開始 となります。


オーストラリアには1人用賃貸アパートなどがあまりなく、(あっても、多分かなり家賃が高い)基本シェアハウスでの生活になります。
最初は共同生活は不安で抵抗あるかもしれませんが、大丈夫🙆‍♀️ すぐ慣れます(笑)

結論からいうと、シドニーでは週150ドル〜200ドル辺り(月56000円〜75000円) あれば最低限部屋は住めそう


結論からいうと、シドニーでは週150ドル〜200ドル辺りの出費で最低限シェアハウスの部屋は十分見つかるのではないでしょうか?(月600ドル〜800ドルほど)円換算だと、1ドル94.7円(2023.10.6現在)なので月およそ56000円〜75000円。世界の物価高の影響で週200ドル超えの物件が主流ですが、節約しようと思ったら、1週間200ドル以下の家賃価格がオススメ。余裕が少しあるなら220-250ドル/週くらいで探すと、割とたくさん見つかるのでは?

オススメサイト3つ紹介。オーストラリアのシェアハウス募集のサイトを見てみよう!

それでは実際のサイトを見てみましょう。
まずはJams という日本語クラシファイドサイト。こんな部屋が見つかります。

Jams

Cityの物件も多いですし、Jams はバイトの求人情報も一緒に掲載されています。
ちなみに、オウンルームとはシェアハウス内での個室のことです。
オウンルームだと300ドル/週〜で探すと見つかると思います。

こちらは日豪プレスというフリーマガジンweb サイトのシェアハウス募集ページです。バイト募集の情報も載ってます。


以上二つは、日本語でのサイトなので
シェアハウスのオーナーは日本人が多いです。
最初数ヶ月はオーストラリア生活に慣れるまで日本人と住みたい人にオススメ。


また、英語上達の為に日本人のいない
英語環境のシェアハウスを探したいー!

という方にオススメなのがこちらのGumtreeというサイトです。

Gumtree

現地のオーストラリア人の為のクラシファイドサイトで、オージーがシェアメイトを探してる投稿も多くあります。英語ペラペラのブラジル人の友達はこのサイトでシェアハウス探して、イギリス人とシェアルームしてました。

注意点や家探しのコツ


これらのメジャーなサイトに掲載されている物件でも防犯には気をつけてください。特に女性の方、部屋探しは気をつけましょう🙇‍♀️ 例え家賃が安くても、見知らぬ男性といきなり二人きりのシェアルームは避けたほうが無難です。また、インスペクション(内見)の時は必ず友達を連れていくなどの工夫も忘れずに🙏

必ず内見することをオススメします。
家の様子だけでなく、シェアメイトがどんな人達かも知るチャンス。

あとバイト先からあまり遠くの家を選ぶと出費かさみますww

オーストラリアのバイトは日本のような交通費支給の概念がないので、実費です。ジャパレス(日本食レストラン)もしかりです。
郊外であれば、シェアハウスの近くのバイト先を探すか、バイトの募集の多いシティのシェアハウスに住んでバイト先を探すのがベターです。

オーストラリア到着後、シェアハウスが見つかるまでどこに住めば良い?

結論から言うと、私は生活に慣れるまで
留学エージェントを通して手配したオーストラリア人宅に1か月ホームステイしました。
また、シドニーであれば
Sydney Central YHAのバックパッカー
もオススメ。安いです。最初10日間くらい宿泊してシェアハウスを探すの、アリです。
YHAはオーストラリア全土にあるので、ラウンドする時にもオススメです。

ドミトリータイプも個室もあります。
安く、割と清潔で民度もマシでした。
余談ですが、英語をたくさん話したいのであれはバックパッカーに泊まるのオススメです。
語学学校より英語環境でした。


以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?