見出し画像

劇団四季 オペラ座の怪人 観劇


先日、神奈川芸術劇場(KAAT)にて、オペラ座の怪人観劇してきた。(2024.6)
うん十年前に日生劇場で一度観劇したはずだが記憶は殆どなく。だけどどうしても観たくて昨年春に大阪で観劇。今回はちゃんと記憶にある2度目の観劇だった。
前回も今回もとても感動したのだけど、今回特に良かったのは、生オーケストラだった事❣️
怪人は前回は飯田洋輔さん、今回は清水大星さん、クリスティーヌはどちらも藤原遙香さん。
飯田さんはより大人な怪人で、清水さんは少し若いのでより甘く切なかった。
生オケでは、指揮者さんにも劇に参加してもらうようで、何かと"マエストロ"と話しかけていた。マエストロは頷くだけだけど、なんか楽しい掛け合いだった。
前回の記憶では、カルロッタとクリスティーヌの歌唱力はほぼ互角と思ったのだけど、今回は明らかにカルロッタが上。クリスティーヌものすごく上手いんだけど、カルロッタはその上をいっていた!最初の歌い出しの一声から、すっかり魅了された。(今回のカルロッタは辻奈々さん)
そりゃ、プリマドンナはカルロッタだよ〜!
ちなみに映画版観た時も、同じ感想。カルロッタの方がオペラとしては断然上手いよ!
クリスティーヌの藤原さんは、天然な感じで夢見がちな雰囲気がとってもよく出ていて、ちょっと小悪魔的な感じもありハマり役。
最後は一緒に観ていた娘も泣いていた。
そして今回、もう一つとても良かった事、それはカーテンコール✨
劇団四季のカーテンコールは、何度も役者さんが出てきてくれて嬉しいのだけど、大抵はお辞儀とお手振りのみ。しかし今回は生オケということもあり、カーテンコールの間じゅう、オケが演奏し続けてくれた💕とっても盛り上がった❗️

今回の座席は前から3列目の上手端っこのA席だったのだけど、見切れは殆どなくいい席だった。
もう一回横浜でやってるうちに行きたいな。
2階の立ち見にしようかと思ったけど、甘かった。今サイトみたら3階の立ち見しか残ってない😭
2階の立ち見は、立ってるのは疲れるけど見え方としては舞台から離れた席なら見切れも殆どなく、よく見える。でも3階はかなり高くて怖いんだよね。
8月までと短いので、考えよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?