見出し画像

「笑顔の裏にある悩みを感じ取り、手を差し伸べる」人

ミニチュア作家のいわなり ちさとです。
紹介した作品は販売します。気軽にお問い合わせください。

10年くらい前のこと。
アメブロで知り合った方にカラー診断というか、カラーの持つ意味から私自身がどんな人かを教えてもらったことがあります。

事前に私の好きな言葉を伝え、その言葉からおススメカラーと私がどんな人かを診断してもらいました。

遠くの方でコンサルなど受けたことがなかったのに、なぜか声をかけていただいたので、驚きながら、いいチャンスだとお願いしたことを思い出します。

好きな言葉がなんだったか覚えてなにのですが、おススメのカラーはオレンジ色、それも淡いオレンジ色でした。

千里さんからオレンジ色の光があふれています。暖かくて、人をふんわりと包み込む光です。千里さんが歩いていると、笑顔なのだけど本当は困っている人達に出逢います。千里さんは、笑顔の裏にある悩みを感じ取り、手を差し伸べます。相手は喜び、千里さんも良い方向に進んでいく相手を見て喜びます。そしてまた、千里さんは自分の道を一歩一歩歩いていきます。そして、困っている人に出逢うのです。これが千里さんの歩んでいる道の一つの側面です。人に声をかけ、勇気づけながら明るい方向もあることを示していいきます。注意点を挙げると、人が良すぎるため、人の問題を自分のことのように捉えてしまうことがある点です。どっぷりとはまらないように、心の余白を意識してください。「まぁ、本人がなんとかするでしょ」と、気楽に捉えてみてください。
ご自身の仕事についても、コツコツとやるべきことに着実に取り組みながら、自らの手で道を切り開いていくチカラをお持ちです。オレンジは千里さんと相性が良い色です。努力家で、明るく輝く中心人物の色なのです。人の面倒を見る色でもあり、また美を魅せる色でもあります。自分だけで完結する美ではなく、人を喜ばせ、楽しませる為の美です。千里さんの世界をオレンジが応援してくれます。

Bright MEI-COLOR  Enjoy a colorful lifeより

工房を整理していてファイルを見つけました。
こんな風に私のことを診断していただいてました。

確かに会った時になんだかいつもと違うなと感じたり、痩せたかなと思ったりすると声をかけます。

また、ネットでも久しぶりだと思って連絡したら入院してたなんてこともわりとあるのです。

そして、この診断の頃は親身になり過ぎることも多々。
でも、もう今は声をかけたり、相談を受けて私なりのアドバイスをしたら、そのあとは聞かないし、心配もやめました。

距離感は大切。

相談がきっかけで仲良くなった人はいっぱい。
ただ、いろいろ相談を受けても決断は本人に任せています。

途中で付き合いが無くなる人もいます。
距離感を間違えたこともあるし、相手から驚くような言いがかりをつけられたこともあります。ただ優しい言葉がほしい人には嫌われます(笑)

若い時は忙しくないと不安だったりしました。
仕事が無くなるのも怖かったのです。

今は一人でいることが平気になったし、やりたいことを同じ想いの人とだけやるのが心地よくなりました。

きゅっと縮んでいる感じかな?

秋になって、作りたい想いは膨らんでいろいろ作っています。オーダーも少しずつ入ってきて、ありがたいことです。


今もいつもと違う雰囲気になってる人を見るとどうしたのかな?と気づきます。声をかけても話しをそらす人もいます。そこはその人の考えですから、深く追求はしませんが、あとになって、実は病気だったなんてことあります。

そういうアンテナというか、感度は変わらずもっているようです。
たいがい直観です。

FBの記事に久しぶりにいいねしてくれて、気になって誘うなんていうことがきっかけになること多々です。

出逢う人が私を頼りにしてくれるならできるだけのことはしますし、時には厳しい意見もします。

年上の私が年下の人を教えて行かねばと思っています。
世の中、そういう循環が大切だと思うけれど、優しい先輩を求める人には嫌われます(笑)

年下運がないという宿命を持っていると言われたので、厳しさについていけないという人は去ってもらっていいと思っています。


きっと、怖いんでしょう、私が。
そんな気持ちで付き合われても私も困るので、さよならでいいのです。

今もオレンジ色の私は本質的な部分でしっかり健在で、変わらず私らしく進んでいることを確認しています。

人ごとを自分ごとのように心配することもなくなりました。年の功ですね。
小物にオレンジ色を持って、ますます私らしく生きていこうと思います。

ミニチュアちさと工房
松江市山代町425-7
駐車スペースは2台分
☎ 070-5678-5427
ryosyun4106@gmail.com

サポートしていただけたら、作品のための素材購入などに当てさせていただきます。よろしくお願いしますm(__)m