見出し画像

JTCメーカー勤務10年目 夏のボーナス

先週金曜日に夏のボーナスが支給されました。今の会社は昨年10月に入社したたため、ボーナスを満額もらえるのは1年ぶりとなります。私は2014年度の新卒(院卒)となるため、今年で社会人10年目、そのキャリアも加味されて現職では管理職一歩手前の平社員です。いわゆるトップのヒラというやつですね。

支給額

結論から言いますと、額面で約65万円(手取りで50万円弱)でした。プライム上場企業の総合職でもこんなもんかという感じですが、ゆるく働けるJTCメーカーゆえに高給は期待できない上、ここ最近の業績も芳しくないため、個人的には割と予想の範囲でした。額面から考課もなんとなく推測できるのですが、どうやら中の上ぐらいの評価はいただけているようです。最近は仕事に慣れてきたこともありほどほどに手を抜いているのですが、入社当初の頃それなりに頑張った甲斐はあったようです。


前職との比較と所感

前職は業界最大手のメーカーにいましたが、そこでも平社員トップのポジションで、今回の額面の倍とまではいきませんが、それに近いぐらいのボーナスをもらえていました。無論、他にいくらでも高額ボーナスをもらえる会社はありますが、メーカーの中ではおそらく最高に近い水準だと思います。

前職を辞める時点で給料が大幅に下がるのは分かっていたことですし、実際に転職して仕事に関するストレスは激減したので後悔はしていないのですが、やはり良い待遇を受けた時期があった分、現状を突きつけられるとちょっぴり悲しくはなりますね。
ちなみに、前々職でも今回の+αのボーナスはもらえていました。。

ボーナスの使い道

これまでの社会人生活でもそうでしたが、ボーナスのようなまとまったお金が入っても特別に大きな買い物をするという習慣がありません。最近自分のケチっぷりに磨きがかかった上、欲しいモノも特にないので、サイドFIREにむけた資金として貯金しておきます。ただ、今は来年の新NISAに備えて割と現金比率を多めにしていたのですが、一方でお金をなるべく市場においておきたいと考え始めてるところもあるので、余剰資金で投資信託を少し買い増しするか悩んでいる今日この頃です。

たわしゅ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?